鈴鹿でF1を観て、ドライバーだけではなくピットクルーにも興味が出てきたチビ。今度は「ジャッキを作って!」とオーダーされました。 (ご存じない方は、ここを見ていただくとわかりやすいです。タイヤ交換のときに正面からF1マシンを持ち上げる器具です/F1SUNDAYSさん、いつも参考にさせていただいてます)
ただ作るだけではつまらないので、実用も兼ねたものにしようと考えて…、出来上がったのは「ジャッキ+フローリングワイパー」。これです↓
つまり、遊ぶだけじゃなくて、掃除にも使えるスグレモノ。
作り方は超簡単。
<材料>
・フローリングワイパー(100均で購入)
・段ボール
・水道管(ハンドルのT字部分)
・自転車用グリップ(100均で購入)
・フローリングワイパー用のちり取り(無くても可。100均で購入)
・他には粘着テープ、プリント用紙(シール用紙)、など
<作り方>
表のロゴやラインなどのデザインをパソコンで作りプリントアウト
→段ボールに貼る
→段ボールを切る
→フローリングワイパーに裏から粘着テープで貼って固定する
→フローリングワイパーの柄を切る
→T字型の水道管に自転車のグリップを付けたものを、ワイパーの柄に粘着テープで付ける
以上です。作業時間はおよそ2時間ほどでした。
これならチビも喜んで遊ぶし、遊びながら「お掃除もしとこーっと」とか言いながらレイの毛も取ってくれたりするので、ワタシも嬉しい。一石二鳥のオモチャができました(*^_^*)
Very clever idea! It look awesome and so useful :P
返信削除Change the tire and cleaning the floor, two purposes! ;)
削除