チビのレッドブルF1ごっこ遊びに欠かせない(?)ロリポップ。(「ロリポップ」とは→これです)
以前作ったものが壊れてきたので、今回またNEWバージョンで作り直しました。その完成品がこちら↓
裏面も、ちゃんとそれっぽく作ってますよ。
前回作ったものに比べて、今回バージョンアップした点は、「光る」こと。実際のロリポップも光ります。でも自作で再現するのは難しいので、100均でプッシュ式ライト(押すと光るライト)を買ってきて取り付けることにしました。
ただ、電球の色は白だし、カバーは透明なので、白い光にしかなりません。実際は黄色なので、なんとか黄色にしたいなぁと思い、苦肉の策で油性マジックで塗ってみたら…。思いのほか、綺麗な黄色のカバーになったではありませんか!我ながらナイスアイデア!
これを、マジックテープで本体に取り付けるわけです。
ライトの裏側に電池交換用のカバーがあるので、こうして取り外せるようにしておけば電池交換の際も大丈夫!
本物は真っ平らなロリポップですが、このチビ専用ロリポップはランプ部分が出っ張ってしまっています。まぁそこはご愛嬌、ということで♪
チビがこれを持って鈴鹿の日本グランプリのピットウォークに行ったら、レッドブルの誰かが「Pit stop!?」って立ち止まってくれないかしら?(笑)
この前ウルトラマンアート展を見に行ったとき、
返信削除ウルトラセブンだったか、目が黄色いウルトラマンも
全く同じ手法で着色されていたことに衝撃を受けたよ。
そして真っ先にこの記事を思い出して、ちょっとおもしろかった笑
うん、これ正解だったみたい^^
え、そうなんだ!?それはとっても衝撃的(笑)思い付きでやったわりには大成功だったのね(^^)
削除