2012/02/23

ダンボールF1マシンがYahoo! Autosの記事に…

(First of all, I'm not good at English. So I'll write in Japanese as usual. Sorry about  that.)
チビのダンボールF1の写真を@redbullracingさんがTwitterで紹介してくださったおかげで、たくさんの人、特に海外の方にこのブログを見ていただいているようです。本当にありがたいことです。

それにしてもブログの来訪者が多すぎる(普段のン十倍)のでアクセスを見てみたところ、アメリカのYahoo!Autosのブログでも紹介していただいてました!びっくり。

「Mom builds 4-year-old spot-on replica of Red Bull’s 2012 Formula 1 car」と題されたこの記事には、多くのコメントが書き込まれていてさらにびっくり。もちろん英語ばかりなので、わからない単語がたくさんありますが、それでも皆さんが「すごいね」「チビちゃんは幸せだねー」と言ってくださっているのは十分すぎるほど伝わります。本当に嬉しいですね(^^)

ただ一方で、「家事はどうしてんだ?」とか「作ってる間は子供の面倒は誰が見てるんだろ?」とか「子供にはWiiを与えるんじゃなくて読み書きを教えた方がいいんじゃ?」とか、様々なご意見もございまして。。。ワタシに英語力がもっとあったら、「もちろん家事はやってます」「子供がキッズスクールに行っている間の、自分の時間に作ったんです」「チビは読み書き計算もできますし、外でもたくさん遊んでます」と、全部ちゃんと説明したいのに~!と、もどかしい気持ちでいっぱいです^^;

色んな人がいれば、それだけ色々な意見がありますよね。

…という、今日は嬉しくもあり、もどかしくもある、そんなブログでございました。

7 件のコメント:

  1. Ohana-san、全然気にしないで下さい。1300以上のコメントが書かれたら、必ず消極的なコメントは出ますので。

    今Yahoo!Autosに下のコメントを書きました:

    I just read the latest entry on Ohana-san's blog and I feel that I have to step in for her.

    In her blog, she expresses her surprise and delight at the international attention her blog has received. She appreciates the comments on this site regarding her project but at the same time, she also expresses some sadness towards the few remarks which questioned her role as a mother.

    To those people, she wanted to say :
    「もちろん家事はやってます」「子供がキッズスクールに行っている間の、自分の時間に作ったんです」「チビは読み書き計算もできますし、外でもたくさん遊んでます」と、全部ちゃんと説明したいのに~!と、もどかしい気持ちでいっぱいです^^;

    "Of course I'm completing my household chores. I worked on this project during my personal time while my son was at school. Chibi can read, write, do math and spends a lot of time playing outside."

    返信削除
  2. *Ken-san

    本当にありがとうございます!(日本語で大丈夫ですよね?)

    いろいろな考え方の人がいるんだなぁと興味深く思っています。でも細かいことは気にせず、生きた英語のお勉強だと思ってYahoo!Autosのコメントを読ませていただいています。さすがに全部は読み切れませんけど(笑)

    なんだかホッとしちゃいました。感謝です!

    返信削除
  3. Ohana-san,

    You're very welcome!

    実は、私アメリカのコルベットの開示版で記事の話しを聞いて見に来ました。コルベットの皆さんはもちろん100%賛成しています。笑!

    では。

    返信削除
  4. 枇杷まま2012/02/25 7:04:00

    Ohanaさん、本当にすごいですね~!
    枇杷パパは「すごい!OhanaさんF1マシンつくったぞ!こんなキッドがあるんだね~」と昨日ツィッターみてオオウケしてましたよ。
    「一からダンボールで作ったオリジナルだよ~。Ohanaさん、すごいよね~」というと「うそ!すごすぎる!どうやって接着してるんだろう??色どうやって塗ってるんだろう??」とまたまたびっくり!
    おちびさんはもちろんですがレイくんがちょこんと座ってるのも可愛かったです(^^)
    おちびさん、なんでもできちゃう素敵なOhanaさんママで幸せだな~っておもいます♪

    返信削除
  5. *枇杷ままさん

    本当にたくさんの方に見ていただいているみたいでびっくりしてます^^;

    以下、パパさんにお伝えください。
    ・糊やテープじゃなくて、グルーガンを使って接着しました。
    ・本体の色はカッティングシートを使って。ロゴはシール用紙にプリントアウトして切り貼りしてます。

    レイは、このクルマに近付いちゃいけない、って思ってるようで、あの写真を撮ったときも「え、いいの?」って感じで相当固まってましたよ(笑)

    返信削除
  6. 記事、見ました。コメントも何個か読みましたよ。まぁそうですね、ネガティブなコメントはどうしてもありますよね。日本のヤフーもたまに呼んでてこっちが恥ずかしくなるようなコメントもありますもんね。どこも同じですね。

    返信削除
  7. *Jiroさん

    ですよね、どこにでもそういう人はいますよね。

    でも人種的なことが普通にコメントに書かれるのってあんまり経験したことがないので、やっぱり日本とは違うんだなーとしみじみしました。逆にそういうコメントを爽快にバッサリ切り捨ててくれる人もいますしね。本当にいろんな人がいますね。

    返信削除