2012/02/02

ダンボールF1マシン製作(4:足回り改良)

毎日、朝と夕方に、作りかけのダンボールF1マシンの進捗具合をチェックするチビ。朝は「寝てる間にどこか変わった!?」、夕方は「キッズスクールに行ってる間にどこか変わった!?」と必ずチェックが入ります。実はこれがかなりのプレッシャー(笑)

でも昨日は厳しい(?)チビ監督も大満足の変更点が!
チビが持っているオモチャの電動ドライバーで、タイヤを脱着できるように足回りを改良したんです。

キッズスクールから帰ってくるなり「うおぉっ!棒(←サスペンション)が黒くなってる!!しかもタイヤも付いてるし!!!」とテンションMAXのチビくん。帰宅後、手も洗わず、うがいもせず(←いけませんね^^;)、すぐにタイヤ交換ごっこ開始です。
交換用のタイヤは作っていませんが、同じタイヤを外して→取り付けて→外して→取り付けて…、と飽きずに何十回もピットクルーごっこをしておりましたとさ。

フロント部分の足回りはできたので、今度はリアも作ってやることにしましょうかね。

「江ノ島★ダンボールF1ライフ」はまだしばらく続きます。どうぞ気長にお付き合いください(笑)

2 件のコメント:

  1. レッドブルの新車発表されましたね。現在のノーズを改良して、段差ノーズと段差部分の穴は再現されるのでしょうか?

    江ノ島★ダンボールF1ライフに引き続き注目させていただきます。

    返信削除
  2. *エルピーオさん

    はい、もちろん段差ノーズとダクトは再現しております。カッコイイのか悪いのか、だんだんよくわからなくなってきましたが(笑)

    進行具合は引き続きご紹介していきますね~。

    返信削除