2012/01/25

ダンボールF1マシン製作(2:ボディ作りこみ)

ワタシが数日間ブログを更新していないときは、たいてい何かを作るのに没頭している時です(笑)。はい、お察しの通り、コツコツとダンボールF1マシンを作っておりました。

前回の「その1」からの変更点は…

カメラを取り付け、
リアウイングをイジり、
フロントにサスペンション風の棒を取り付け、
…と、こんな具合に地味に進化しています。あ、他にもミラーを付けたり、フロントウイングに小さい羽根も追加したり、細か~いこともしています。

そして継ぎ目の汚さが気になっていたので、家に何故かあったダンボール色の包装紙を全体に貼ってみたりもして。
継ぎ目がスムーズになって、若干見た目が少しキレイになってきました(←自己満足)。

こうなると、だんだん色も塗りたくなってくるのですが、チビから「2012年の色で塗ってね」と念押しされているので、2月6日にRed Bullの新型車が発表されるまでは色塗り禁止です(笑)

ということで、タイヤでも作ることにしましょうか。チビがクリスマスプレゼントで貰ったBOSCHの工具セットで、このF1マシンのタイヤ交換もできる仕様にしてやったら喜ぶんだろうなー。でも難しいかなぁ。一応構想を練ってみることにします。

4 件のコメント:

  1. タイヤは何セット作られるのでしょう?
    ソフト、ミディアム、ハードの3つは必須ですかね。あ、レインも。インターミディエイトなんかもあると楽しそうですねw

    そして、できればステアリングと連動を!

    返信削除
  2. これは新たな課題ですね、タイヤ交換w
    種類もたくさんあるし、それぞれ4個ずつだから・・・すごい数!

    返信削除
  3. *エルピーオさん

    チビ監督からは、「タイヤはスーパーソフトね」という指示が下されているので、とりあえずその命に従います(笑)

    ステアリングと連動させたいですねー。でもそこまでは当初想定していなかったので、剛性が…。あ、それともエルピーオさんがエンジニアチーフ、担当されます?ww

    返信削除
  4. *Sayaちゃん

    そんなにタイヤを作ったらリビング中がタイヤだらけになってしまう^^; 材料も足りなくなってきたし…。

    実は今日、近所のドラッグストアに行って追加のダンボールを譲ってもらってきたところでした。全種類のタイヤを揃えるんだったら、また貰いに行かなくちゃw

    返信削除