チビが合宿へ行っている間に、イギリスの@redbullracing 本社から荷物が届きました。ワクワクしながら開けてみると…。ベッテルからのメッセージ&サインが書かれたチビの写真が2枚!!!わぉ!
先日の横浜でのInfinitiイベントの際に撮ってもらったチビの写真です。これをA4サイズにプリントしたものに、ベッテルが先週インドGPのときに直筆でメッセージを書いてくれたんだそうです。感激☆
チビが合宿から帰ってきたらすぐに見せてやらなくちゃ♪喜ぶだろうなぁ(^^)
額に入れて、チビの宝物としてずーーーっと大事にしようと思います。RBRの皆さん、本当にありがとうございました!!
Finally!!!!!!! :D Yay~
返信削除やったね!
返信削除Yes, muiji! Finally he did it!!! :D
返信削除*Jiroさん
返信削除はい、ついにやりました(^^)もう思い残すことはありません~。
メッセージに書かれている「That's what I'm talking about :-)」って、日本語にするとどんなニュアンスなんでしょう?「話は聞いてるよ!」みたいな感じですかね??
うわー日本語にするのは難しい表現だな〜。
返信削除望んでたものが手に入ったときとか、思った通りに物事が進んだときとかに言う表現です。うれしいを表現するときに使います。
例えば、レストランで食事をするときに、ウェイトレスが可愛かったときとかにこの表現を使ったりもするし、テストで答案を返されて、思ったより点数が良かったときとかにも使います。
「これだよ!」って感じかな。ちょっと違うかな。この場合は「ありがとう」に近いかも。
日本語では表現できない英語ってたくさんあります。英語で表現できない日本語もいっぱいありますしね。例えば「どーも」とか「めんどくさい」とか。
*Jiroさん
返信削除ありがとうございます!!Jiroさんに聞いてみてよかった~。直訳しても全然腑に落ちないフレーズだったので。
あえて日本語にすると最近の若い子(笑)が使う「ヤベぇ!」みたいな感じですかね。危ないときの「ヤバい」じゃなくて、嬉しかったり美味しかったりしたときに「これ、ヤバい!」って使うやつです。ちょっと違うかな。難しいですねぇ。
「どーも」とか「めんどくさい」っていうのも英語の表現にないんですか?勉強になります~。そういえば「もったいない」も英語にないって聞いたことがあります。