2011/08/01

「のりものフェスタ」再び。

チビとの約束、「月曜日にもう一度のりものフェスタに行って、レイが食べちゃった新幹線の靴下の代わりを買おう!」。彼がその約束を忘れるはずもなく、今日また小田急百貨店へと行ってまいりました。

催事場内の配置も覚えて、慣れた様子で「江ノ電乗る~!」「新幹線乗る~!」と。…あれ?靴下を買いに来たんじゃありませんでしたっけ??
そんなワタシの心の疑問に気付くはずもなく、江ノ電にまっしぐらのチビ。今日も貸切状態でした。チビ一人に駅員さん&乗務員さん4名体制。なんと贅沢な。。。

ちなみに切符はこんなにレトロなんです。懐かしい~。
昔の駅の窓口では、こういう切符を棚(っていうんでしょうか?)から引き抜いて販売していたのを思い出します。この切符もちゃんと購入時にガチャンと日付を入れてくれて、改札を通るときにハサミを入れてくれます。スイカやパスモを見慣れたチビにとっては、きっと意味不明なシステムなんでしょうね。

ミニ江ノ電とミニ新幹線に乗った後は、やっぱりプラレールに没頭です。

そして本来の目的である新幹線の靴下を探すと…。
これこれ。よく見ると、この靴下の商品名は「鉄下」っていうんですね(笑)。「どれにする~?」なんてプラレールに夢中のチビに声をかけても、まったく反応してくれません。

結局、チビは「靴下は買わなくていいから、もっとプラレールで遊びたい」と言って、本当に靴下は買いませんでした。ううむ、いったい何しに来たんでしょうか。うまく担がれた気分のワタシです。

0 件のコメント:

コメントを投稿