先日ダンナサンが直してくれた冷蔵庫のお話しの続きです。その後、だましだまし使っていましたが、2日後にはまた冷えなくなりました。なのでもう一度分解して霜をドライヤーで溶かしてみたところ、いったんは冷えるようになりましたが…。やっぱり2日ぐらいするとどうも怪しい雰囲気。
さすがに3日に一度冷蔵庫を分解するのが習慣になるのも嫌なので、GEのサービスに連絡をしてちゃんと診ていただくことにしました。
すると案の定、センサーが故障していて霜を溶かすヒーターが正常に働いていないとのこと。というわけで、デフロストセンサーとやらを交換してもらいました。
これがそのパーツです。こういったものは、やっぱり消耗品だと思っておいた方がいいんでしょうね。
これでしばらくは大丈夫なはず。夏にビールが冷えないなんて致命的(Byダンナサン)だそうですから(ワタシは下戸なので残念ながら共感できず^^;)、今日からはまたキンキンに冷えたビールを楽しむことができますね。
パーツ代+工賃でそれなりの出費はありましたが、まぁ、冷蔵庫本体を買い替えるよりははるかに安上がりだったので良かった、ということにしておきましょう(^^)
ご無沙汰しております!
返信削除GEの冷蔵庫の行方を、星飛雄馬を見守る明子ねえさんの如く見守っておりました・・。
元気になってよかった・・ ^^
そして我が家ではかなり影響をうけ、猛烈な勢いでGE冷蔵庫を検索中です。
うちのこだわり君があーでもないこーでもないとうるさいですw
*エルピーオ妻さん
返信削除明子ねえさん、いや、aco姐さんw、ご心配をおかけしました。おかげさまで直りました~(たぶん)。
我が家のGE冷蔵庫は、ご存知の通りこの家の前オーナーさんの遺産ですが、ダンナサンが以前自分で買ったのは名古屋のグローブマートというお店です。GE家電の正規代理店直営の雑貨屋さんなんですけど、アウトレット価格のものもあったりして、かなりお得に買えたそうです。もし名古屋出張などの機会があったら是非一度覗いていただきたいお店です。
冷蔵庫復活おめでとうございます。
返信削除我が家もGEの冷蔵庫欲しいですが、高級なのですぐには導入できなそう。
昨日のニュースで出てましたが、パナソニックが子会社化した三洋電機の白物家電部門を中国のハイアールに売却するとか。
サンヨーブランドは国産洗濯機などの中ではシンプルでよいデザインのものが比較的多かっただけに残念です。家電デザインもっと頑張ってほしいですね、国産各社。
*こだわり君さん
返信削除ありがとうございます。無事復活してホッとしております。
GE冷蔵庫、お値打ち品が見つかるといいですねー。陰ながら応援してます。
ハイアール、中国のメーカーだとは知らずに「シンプルでちょっといいかも?」なんて思ったこともあったんですよね、実は。