2011/07/30

今年も行ってきました。小田急の「のりものフェスタ」

乗り物大好きっ子のチビが楽しみにしていたイベント、小田急藤沢店の「のりものフェスタ」。去年に続き今年も行ってきました。いつも仲良しのガールフレンドMちゃんも一緒です。

今年も夕方5時頃に行ったので会場はガラガラ。ミニ江ノ電では、運転手さんと車掌さん付きの車両が貸切状態です。
ミニ新幹線もチビカップルで独占。
ご満悦のようで、よかったねぇ。

このイベントは8月2日まで開催しているそうです。どうやらもう一度行くことになりそう。何故なら…
チビお気に入りの新幹線の靴下をまたレイがいつのまにか齧ってしまっていたんです。。。この靴下、イベント会場でも売っていたので、週明けに新幹線靴下(3代目)を買いに行く行かされることになりそうです。。。あーあ、またしてもレイにヤラレちゃいました(>_<)

2011/07/28

GEの冷蔵庫、その後。

先日ダンナサンが直してくれた冷蔵庫のお話しの続きです。その後、だましだまし使っていましたが、2日後にはまた冷えなくなりました。なのでもう一度分解して霜をドライヤーで溶かしてみたところ、いったんは冷えるようになりましたが…。やっぱり2日ぐらいするとどうも怪しい雰囲気。

さすがに3日に一度冷蔵庫を分解するのが習慣になるのも嫌なので、GEのサービスに連絡をしてちゃんと診ていただくことにしました。

すると案の定、センサーが故障していて霜を溶かすヒーターが正常に働いていないとのこと。というわけで、デフロストセンサーとやらを交換してもらいました。
これがそのパーツです。こういったものは、やっぱり消耗品だと思っておいた方がいいんでしょうね。

これでしばらくは大丈夫なはず。夏にビールが冷えないなんて致命的(Byダンナサン)だそうですから(ワタシは下戸なので残念ながら共感できず^^;)、今日からはまたキンキンに冷えたビールを楽しむことができますね。

パーツ代+工賃でそれなりの出費はありましたが、まぁ、冷蔵庫本体を買い替えるよりははるかに安上がりだったので良かった、ということにしておきましょう(^^)

2011/07/26

ピカケの香りで気分はハワイ♪

我が家のウッドデッキにピカケの鉢植えがあります。ピカケ=別名ジャスミン、茉莉花など。ハワイではレイなどに使われる白い花です。

数ヶ月前に近所のホームセンターで見かけて思わず買ってしまった鉢が、今年二度目の花をつけてくれました。毎日毎日たくさん咲いてくれます。
一重のものもありますが、我が家のは八重。
本当にいい香り。香水のようなむせ返る香りではなく、でもしっかり主張する独特の香り。ハワイ気分に浸れて幸せになります♪(もっとも、これを「ジャスミンティーの香り」と表現すると、ハワイじゃなくて中国気分になりますが…)

この素敵な香りを来年も楽しめるように、冬の間も枯らさないよう大切に育てなくては。自慢じゃないんですけど、実は鉢植えを越冬させられない名人なんです、ワタシ。

2011/07/25

改めて練習。サイバーショットの「背景ぼかし」機能

最近、コンパクトデジカメを持ち歩かずに携帯のカメラで適当に撮ることが多くなってきたワタシ。たまにはちゃんと使ってあげなくてはいけません。

去年の秋に買ったサイバーショット(DSC-WX5)には、「背景ぼかし」という機能が付いています。買った当初こそ面白がって使っていましたが、最近はサッパリ。今日は改めてその練習です。

おくつろぎ中のレイさんをパチリ。
ふむふむ、たしかに背景はボケてますね。鼻の頭~ヒヨヒヨしている頭の毛あたりはビシッと写ってます。自動でこんな加工(なのかしら?)ができちゃうんですねぇ。カメラが推奨してくれる距離(液晶に「被写体との推奨距離」が出ます)を守って撮れば、それなりにボケてくれます。

でも顔以外の部分のボケ方が不自然といえば不自然な気もします。中にはこんな変なボケ方をしている写真もありました。
レイの左方~左手にかけて、なんだか不自然にボヤ~っとしています。妙なボヤケ方ですよね。。。

まぁ、一眼レフとは全く別物なので比べようがありませんし、普段のスナップ写真として見る分には十分なのではないかと思います。これからはマメに持ち歩くようにしようっと。

2011/07/23

冷蔵庫、直りました(直しました)!

全然冷えなかった我が家のGE冷蔵庫、その後のお話です。

結局、電源を抜いて放置しただけでは改善の様子は見られませんでした。そこでダンナサンが分解して様子を見てくれることに。
冷凍庫の中です。上の電気を外し、奥のパネルを引っ剥がしてみたら…
あらら、やっぱり完全に霜で凍り付いていました。これでは冷気が冷蔵庫へ送られないはずです。この霜たちをひたすらドライヤーで溶かすこと約10分。(溶かした後の写真は撮り忘れました)

そして電源を入れて一晩置いておいたら、今朝はなんと6℃になっていました!
あぁ、よかった。これで一安心です。とりあえず修理代は0円(^^)

これからは、冷蔵庫下のイヌの毛を真面目に掃除するのと、庫内の湿度上昇には気を付けつつ、しばらく様子を見てみることにします。

もしセンサー関連が故障していたら、また同じように冷えなくなるのかもしれませんが、いったんは直ったということで、めでたしめでたし、です。

2011/07/22

冷蔵庫が壊れた?かも…

我が家のお気に入り冷蔵庫(GEの2ドアです)の調子が非常に悪いです。全然冷えてくれません。冷凍庫は好調なのですが、冷蔵庫がサッパリ。温度を測ってみたらなんと20℃近くもありました。

思い当たるフシは?

まず思いついたのはホコリ。冷蔵庫の下はいつも見て見ぬふりをしていた禁断の場所。意を決して懐中電灯で照らして覗きこんでみると…。あるわあるわ、レイの毛が。フエルト状にギッシリ詰まっていました。
こんなにたくさん詰まっていました。あー、びっくりした。

これでスッキリして、冷蔵庫も冷えてくれると思いきや…。翌日もやっぱりダメでした。いろいろ調べてみると、もしかしたら霜のせいなのかも?という可能性も出てきました。

なぜなら、
・先日、頂き物の大きなスイカ(半割り)をしっかりラップをせずに冷蔵庫へ放り込んだ。
→かなり庫内の湿気が増した可能性あり。

・その後ダンナサンが「最近ビールが冷えてない」と、冷蔵庫・冷凍庫ともに最強レベルの設定でガンガンに冷やそうとした。
→庫内に霜が増殖し、冷凍庫からの冷気が冷蔵庫に流れ込まなくなった?

あくまでも推測ですが、とりあえずコンセントを抜いて霜を溶かしてみよう!ということになり、ただいま我が家の冷蔵庫は停電状態です。ただ、霜取りタイマー自体が壊れているかもしれないので何とも言えません。この「とりあえず」の処置で直ってくれるといいなぁ。

最近、洗濯機も食洗機もなんだか調子が悪い(水が漏れたりする)んですよね。そろそろ微妙にガタが来るタイミングのようで、この先しばらく電化製品があれこれ壊れそうで心配です。。。

2011/07/21

3歳児、サマーキャンプへ行く

去年に引き続き、今年もチビのサマーキャンプの季節がやってまいりました。
去年は横須賀の観音崎へ行きましたが、今年は丹沢方面の清川リバーランドへ。マスのつかみどりをして、捕った魚を夜ごはんで食べるのだとか。楽しそうだね。

あいにくのお天気ですが、ばっちり笑顔で「行ってきま~す!」
「2日もパパとママと一緒に寝られないけど、大丈夫?」と聞いたら「ぜーんぜんヘイキ!」とこの余裕の顔。
この後はお天気も良くなりそうです。先生とお友達と一緒に、めいっぱい楽しんでおいで~(^^)

2011/07/20

台風が来る前にイヌの散歩に行かないと…と思いつつ。

台風が近付いています。今のところ、雨も風もそれほどではありません。レイの散歩に行くなら今のうちかなー?と思いながらも重い腰を上げられずにいます。

実は今、文字通り腰が重いんです。っていうか、痛い(>_<) たぶんチビを抱っこして階段を上ったりするのが限界にきたのでしょう。体重もそこそこ重くなってきてますからね。軽いギックリ腰?になっちゃったみたいです。あー、やだやだ。

レイはといえば、外を眺めながらこちらをチラ見したり
ちょっと玄関まで行くだけなのにもれなく付いてきて、きちんとお座りポーズで「散歩!?」の眼差し。
でもごめんねぇ、今日は腰が痛いので無理っぽいのだよ。お天気&腰の調子がよくなるまで、ちょっと我慢してくださいな。

2011/07/17

鎌倉高校前で絶景BBQ♪

この連休はBBQ三昧です。昨日の茅ヶ崎BBQに引き続き、今日は鎌倉高校前のお友達のお宅にお呼ばれです。

連休という事もあり付近の道は渋滞しまくっていたので、久しぶりに江ノ電に乗って行くことにしました。江ノ島&江ノ電、これぞ湘南!っていう感じです。
夏本番!の絶好のBBQ日和。今日伺ったお宅は、海がどどーんと目の前です。「絶景!」以外に言葉が見つかりません。テラスからは江ノ島が一望。
眼下には江ノ電。チビもテンション上がりまくりです。
思いっきりリゾート気分で、ここは日本?ハワイ?みたいな感じです(^^)
大人チームが外のテラスで食べて飲んで楽しんでいる間に、ちびっ子チームは海見え絶景風呂で水遊びをしちゃったりもして。なんて贅沢なんでしょ。
そして夕暮れ前には海辺に降りてスイカ割りも!
楽しいよねぇ。美味しいよねぇ。

こんな感じでこの連休は湘南でアロハライフを満喫しまくっております。明日は何をしようかな?やっぱり海かな?それとも我が家でBBQ?3日連続バーベキューっていうのも、さすがにワンパターンすぎるかしら(笑)

茅ヶ崎の素敵なお宅でBBQ♪

昨日は前の会社の先輩のお宅でのBBQにお呼ばれしてきました。茅ヶ崎にある、とっても素敵なおうちです。「湘南スタイル」に出てきそう、というよりも、本当に「湘南スタイル」でも紹介されていた注文住宅です。

おうちも素敵、雰囲気も素敵、お料理も美味しすぎてコーフンしてしまい、写真をあまり撮っていないのが残念です。

BBQは屋上のテラスにて。
富士山もばっちり見えちゃう解放感あふれるテラスです。さらに、そこにはバスタブまで!ちびっ子チームは大喜びでした。
夜は室内でまったりと。これまた解放感のあるリビングダイニング。キッチンも垂涎ものです。素敵すぎる☆
リビングの真ん中には暖炉もあるんですよ。冬もほっこりできそうですね。

とってもとっても居心地がよくて長居をしてしまいました。本当にありがとうございました!!

-----
そんなこんなで9時間程遊ばせていただき、幸せな気分で帰宅したところ…。留守番犬レイは寝室のベッドの上で粗相(大小)をしていましたとさ。あーあ。。。でも、そんなに長時間置いて行った飼い主が悪いんです。ごめんねぇ、レイ。

2011/07/15

グランドボイジャーの代車はエスカレード

我が家のグランドボイジャーにリコールのお知らせが届いてから数ヶ月。スライドドア関連エアコン関連だとか。点検も兼ねて、やっとこさ今日ディーラーへ持っていくことにしました。

代車として「ラングラーをご用意してます」と予め言われていたのですが、「乗りにくいからイヤだ~。もっと小さいのでもいいですよ、何なら軽でもいいぐらい」なんて話をしていたところ…。実際に用意されていたのはキャデラックのエスカレード。
V8の6000ccでございます。いかついなぁ。なんだかすごい迫力だなぁ。グランドボイジャーよりもゴツイ感じがしますね。
せっかくの楽しそうな代車ですが、やっぱり鵠沼で乗るにはワタシには大きすぎます。残念!

2011/07/13

段ボールでF1なりきりベッテル!

先日修理から帰ってきたスーツケースが入っていた大きな段ボールの空き箱。何かに活用できないかな?と考えていて、思いついてしまったのです。チビが大好きなF1のマシンを作ろうか、と。ついでに60インチのテレビの空き箱もあるので、材料は潤沢にありますし。

せっかくだから子供が乗れるサイズがいいかなーと、作り始めたのがこちら。
一応レッドブルのベッテル仕様です(フロントウイング未装着の状態)。これだけでもチビは大喜びだったのですが、どうせならもっとちゃんとしたモノを作りたい!と思ってしまったワタシ。次第に泥沼にハマっていきます。

翌日はこんな感じ。
レッドブルのロゴやらカラーリングやら、凝り始めてしまいました。チビベッテルくんも相当ご満悦のようで、このマシンに添い寝までしてしまったりして。
そんなに喜んでくれるなら、タイヤも段ボールむき出し、というわけにもいかず…。さらにコツコツ制作を続けること1日。
これが今現在の状態です。もうこのぐらいにしておかないとキリがありません(笑)。まだ手を加えたいところもありますが、そろそろ完成ということにしておきましょう。

そうそう、ハンドルもちゃんとベッテル仕様で作りましたよ~。
ちなみに…。レイはまったく興味なし。
全然気にせず、マシンに寄りかかって寝そべっています。チビが見たら怒りそう^^;

それにしても、こんな大きなオモチャを作ってしまって収納場所に困ってます。決して広くはない我が家のリビング&ダイニング、F1マシンはあるわ、ハンモックはあるわ、完全に子供のプレイルームと化しております。。。

2011/07/12

ハワイで撮ってもらった家族ポートレイトが届きました!

5月にハワイでChristiaanに撮ってもらった家族写真が届きました。待つこと2ヶ月。ハワイアンタイムで半年ぐらいかかるかな?と思っていたので、予想外に早い仕上がりにビックリです(笑)
赤いリボンのラッピングも可愛くて嬉しいですね。素敵な予感がしてきます。

開けてみると…、わぉ、やっぱり素敵!
(ちょっと恥ずかしいのでボカしてます)
表情もとっても自然で、ありのままの我が家の雰囲気が出ていて、すごくいい写真になりました~。Mahalo, Christiaan!

今度は結婚10周年のときに撮ってもらえるといいなぁ。

2011/07/10

60インチのテレビがキター!!

ダンナサンの仕事関係の知り合いの方から、縁あってなんと60インチのテレビをプレゼントしていただいちゃいました。大きいだろうなぁ、とは予想していましたが…。果たして大きすぎました!!
(なぜか画面はチビが見ていた「ザ・ペンギンズfromマダガスカル」)
我が家のリビングには不似合いなほど大きいです。ド迫力です。大きすぎて、リビングから見るよりもカウンターキッチンの流し台のあたりから見た方がちょうどいいぐらい(笑)

これがあれば映画館へ行かなくても、ちょっとした映画館気分を味わえそうです。Nさん、本当にどうもありがとうございました!

<追記>
数あるNEWテレビの機能の中でも、我が家にとっていちばん嬉しいのがこれ。
「近すぎアラーム」です。チビが近づきすぎると自動的に画面がこう↑なって、後ろへ下がらざるを得ない仕組み。チビに液晶をいじられないからGoodです。これ、レイでも反応するのでしょうか?

2011/07/09

今年2度目の海水浴

関東も梅雨があけましたね!お昼前からはお天気もよくなってきたので、今日もチビを連れて海水浴へ出かけました。

先週も波打ち際で寝そべるのがお気に入りだったチビ、今日も寝そべってます。
浮き輪を使っても、超浅瀬で寝そべってます。
気持ちよさそうだねぇ。

午後になると風が強くなり、波も少しぐちゃぐちゃしてきたので、1時間ちょっとで退散しました。その後、今日のランチは海水浴客っぽく海の家でやきそばを。
うちのダンナサンは、「自分の家が海の近くにあって海の家みたいなモンだから、わざわざ海の家に行って高い焼きそばを食べなくてもいい」派なんですけど、ワタシ、実はけっこう好きなんです(笑)。このシーズンしかできないことですし、いかにも「海水浴~♪」という気分になるので。なのでダンナサン不在の今日、チビと二人で「海の家焼きそば」を決行しちゃった次第です(…と言っても600円でしたから、そこまで強気な価格設定でもないと思うんですけど)。

余談ですが、「海の家の高い焼きそば」と「スキー場の高いカレーライス」って、なんだか相通じるものがありますね。

2011/07/08

ハワイ旅行で壊れたスーツケースが戻ってきました

5月のハワイ旅行で壊れたグローブトロッターのスーツケースが修理を終え、本日無事に手元に戻ってまいりました。
日本国内で修理するのは難しかったらしく、イギリス本国まで送られて修理されてきたそうです。かれこれ2か月近くかかりました。

壊れていたときはこんな感じ。
ベコッと凹んでいた部分がちゃんと直ってます。まるで新品同様になりました♪よかったよかった。JALさん、お手数をおかけしました。

そして今日も玄関でスーツケースの写真を撮っていたら、レイがやってきてカメラ目線でオスワリ。呼んでもいないのに。何なんでしょうか、この存在感。…っていうか、ただの出しゃばり?(笑)

今回、このスーツケースはとっても大きなダンボ―ル箱に入って届きました(写真の右端)。この段ボール、捨てるには勿体ないぐらいです。チビと一緒に秘密基地でも作ろうかしら。うん、そうしよう。


2011/07/07

いとこのおうちの大悟くん(パグ)

いとこのさっちゃんから、愛犬・大悟くんの写真が送られてきました。
ハワイア~ンな服を着てますね!ウミガメ(ホヌ)の刺繍がオシャレです☆レイよりも「アロハなイヌ」かも。

レイはきっとこういう服は似合わないだろうなぁと思いつつ、ためしに軽く画像加工して着させてみました。
あぁ、やっぱり似合わない~^^; 全然ダメです。こっち見ないで、レイ(笑)

こんなレイですが、大悟兄ちゃん、遊んでやってね。今年の夏は一緒に海水浴に行けるといいね~!

2011/07/06

ハンモックでゆらゆら~

思い立ってリビングにハンモックを設置してみました。
これでのんびりゆらゆら~っとできると楽しいかな?と思って。でも想像以上に大きくて、すごい存在感です。レイも不思議そう。

ちょうど大きな窓の横に吊るしたので、風が抜けると気持ちがいい!

でもこんなに素敵なもの、チビが見逃すはずはありません。さっそく占領されちゃいました。しかもガールフレンドと一緒に。
君たち、楽しそうだねぇ。