今日で6月も終わりです。明日からは7月、そう海開きです。
海開き前日の海岸はどんな感じかな?と散歩がてら偵察に行ってきました。海の家は最後の突貫工事中?、あとは完成を待つばかりといった雰囲気です。
去年もブログで紹介したポニーの家もありました。ポニーの海の家の写真は撮り忘れましたが、海の家のちょうど向かい側の草地にポニーを発見!
ポニーさん、お食事中だったみたいです。明日からは看板ポニーとして頑張るんでしょうね。
そして海開き後の週末、7月3日(日)の夜には、海の家「くまざわや」さんでライブがあります。去年も何度か行った、チビが大好きなテストライダースのライブです。いよいよ夏が来た~!って感じです。チビは今日からCDを聞いて張り切って踊りの練習?をしておりました。
今年も楽しい夏が過ごせますように。
2011/06/30
2011/06/29
暑い!
今日は本当に暑かった!ここ湘南地域では光化学スモッグ注意報も出て、まるで真夏のような一日でした。
そんな暑い日中、2階のリビングにレイの姿が見当たりません。1階へ捜索しに行ったところ…、ベッドの下から尻尾が出ているのを発見!
覗き込んだら目が合っちゃいました。
たしか去年の夏もベッドの下に潜り込んでいたレイ。ブログで振り返ってみると、7月29日付けです。今年は去年より1ヶ月も早く避暑を開始したんですね。
そのレイ、夕方になると2階のリビングに戻ってきてハァハァ言っていましたが、そのうちに寝てしまいました。
西日がまともに当たって暑いと思うんですけど、思考能力が停止しているのか、身じろぎせずにひたすら寝続けていたのでありました。
そんな暑い日中、2階のリビングにレイの姿が見当たりません。1階へ捜索しに行ったところ…、ベッドの下から尻尾が出ているのを発見!
覗き込んだら目が合っちゃいました。
たしか去年の夏もベッドの下に潜り込んでいたレイ。ブログで振り返ってみると、7月29日付けです。今年は去年より1ヶ月も早く避暑を開始したんですね。
そのレイ、夕方になると2階のリビングに戻ってきてハァハァ言っていましたが、そのうちに寝てしまいました。
西日がまともに当たって暑いと思うんですけど、思考能力が停止しているのか、身じろぎせずにひたすら寝続けていたのでありました。
2011/06/28
レイの耳の調子、その後。
日曜日に獣医さんへ行って、レイの耳を診てもらってきました。中の黒いモノはやっぱりカビでした…。「酵母」というそうです。結構しつこい菌だそうで、気長に治していくことにしましょう、ということになりました。
朝、点耳薬を耳の中に数滴たらして耳の付け根を揉んでやり、夕方にイヤークリーナーで拭き取る、というのをしばらくの間続けるんだそうです。幸いレイは耳を揉まれるのは大好きなので、全然嫌がりもせずに処置をさせてくれるのが救いです。
ついでに、少しでも風通しがよくなるように、耳の中&裏の毛も短くしてやりました。
ま、日中はこんな姿で寝ているので、耳の風通しもよさそうです(笑)。早く良くなりますように。
朝、点耳薬を耳の中に数滴たらして耳の付け根を揉んでやり、夕方にイヤークリーナーで拭き取る、というのをしばらくの間続けるんだそうです。幸いレイは耳を揉まれるのは大好きなので、全然嫌がりもせずに処置をさせてくれるのが救いです。
ついでに、少しでも風通しがよくなるように、耳の中&裏の毛も短くしてやりました。
ま、日中はこんな姿で寝ているので、耳の風通しもよさそうです(笑)。早く良くなりますように。
2011/06/27
レイがチビの面談用紙を食べちゃった…
数日前のことです。レイが何やらクチャクチャ噛んでいました。「何食べてるの!?」と叱ったものの、後の祭り。
そこには見るも無残な書類が一枚。これ、チビのキッズスクールの面談申し込み用紙の控えなんですけど…。左下部分に「当日相談したい内容」、最下段に「面接日時」が書いてあったはずなのですが、見事に食べられてしまっています。欠片はどこにも見当たりません。あーあ。またやっちゃった。
この用紙、レイの手の届かないところに置いておいたはずなのに…。風に吹かれて下に落ちていたか、レイが伸び上がって奪ったかのどちらかです。
なんで紙を食べちゃうんでしょうね?もう本当に、呆れてモノも言えません。叱る気力もなくなっちゃいます。まったくもう。
そこには見るも無残な書類が一枚。これ、チビのキッズスクールの面談申し込み用紙の控えなんですけど…。左下部分に「当日相談したい内容」、最下段に「面接日時」が書いてあったはずなのですが、見事に食べられてしまっています。欠片はどこにも見当たりません。あーあ。またやっちゃった。
この用紙、レイの手の届かないところに置いておいたはずなのに…。風に吹かれて下に落ちていたか、レイが伸び上がって奪ったかのどちらかです。
なんで紙を食べちゃうんでしょうね?もう本当に、呆れてモノも言えません。叱る気力もなくなっちゃいます。まったくもう。
![]() |
また怒られた… |
2011/06/26
花のある暮らし
ワタシ、元来お花は好きなんですが、チビとイヌがいる生活だと生花を飾ることに躊躇してしまいます。チビもレイも悪気なく花瓶を倒してしまいそうなので。でも最近少しチビもレイも落ち着いてきたこともあり、テーブルの上ぐらいならお花を飾っても大丈夫そうな雰囲気になってきました。
なので、折を見てはお花を飾るようにしています。今はこれ。デンファレです。
近所のスーパーでお値打ちだったんです(笑;5本で298円!)。これがあるだけでテーブルの上もハワイ~な雰囲気倍増です。
あと、この↓切り花の寄せ集めはチビと一緒にウッドデッキのプランターで育てているもの。
いろんな種のMIXを、プランターに蒔いてみたんです。何が咲くかはお楽しみ、ということでゴールデンウィーク前からチビと観察しながら育てていたのが、最近毎日のように咲いてくれます。
それを毎日摘んではテーブルに飾っています。お花の種類自体は、ハワイっぽくはありませんが、チビと一緒に育ててゆるく楽しんでいるという意味では、これもワタシにとっては「アロハな花」です(^^)
そうそう、昨日の記事で紹介したワニさん、今日も成長しています。
うーむ。どこまで大きくなるんでしょうか。。。
なので、折を見てはお花を飾るようにしています。今はこれ。デンファレです。
近所のスーパーでお値打ちだったんです(笑;5本で298円!)。これがあるだけでテーブルの上もハワイ~な雰囲気倍増です。
あと、この↓切り花の寄せ集めはチビと一緒にウッドデッキのプランターで育てているもの。
いろんな種のMIXを、プランターに蒔いてみたんです。何が咲くかはお楽しみ、ということでゴールデンウィーク前からチビと観察しながら育てていたのが、最近毎日のように咲いてくれます。
![]() |
(パジャマ姿でスミマセン) |
そうそう、昨日の記事で紹介したワニさん、今日も成長しています。
うーむ。どこまで大きくなるんでしょうか。。。
2011/06/25
HATCHiN' GROW GATOR
Mちゃん(チビのお友達)の従兄弟Kaiくんのママから、面白そうなオモチャをいただきました。「HATCHiN' GROW GATOR」というオモチャ。ベニスビーチからの思わぬプレゼントです。どうもありがとうございます!
卵の中にワニが入っている?説明を読んでみると「水に入れて2~3日置くと、ワニが大きくなって殻を破って出てきます」と。おぉ、面白そう。…というわけで、さっそく水に入れてみました。
水に入れる前にチビが落としてしまったので、殻に少しヒビが入ってしまいましたが、まぁ大丈夫でしょう。
翌日。
そして今日。朝起きたらビックリの大きさに。
つい先ほど。
このワニさん、どこまで大きくなるんでしょうか。チビも毎日夢中で観察しています。楽しみな反面、あまりに大きくなったらどうしよう?と心配だったりもして(笑)
卵の中にワニが入っている?説明を読んでみると「水に入れて2~3日置くと、ワニが大きくなって殻を破って出てきます」と。おぉ、面白そう。…というわけで、さっそく水に入れてみました。
水に入れる前にチビが落としてしまったので、殻に少しヒビが入ってしまいましたが、まぁ大丈夫でしょう。
![]() |
6/23 19:21 |
![]() |
6/24 7:56 |
![]() |
6/24 13:29 |
![]() |
6/24 19:25 |
![]() |
6/25 6:49 |
![]() |
6/25 13:44 |
2011/06/23
レイの毛刈り
今日も暑いです。レイがハァハァ言っている姿を見ているだけで、こちらも暑くなってきます。いくらなんでもモジャモジャすぎるので、見た目だけでもスッキリさせようと思い、レイの体の毛を刈ってやることにしました。
レイが涼しくなるのかどうかはわかりません(だってアンダーコートもびっしり生えてますからね。上っ面を短くしただけでは効果があるのかどうか…)。毎日見ている家族の人間のために刈ったようなものです(笑)
さすがに去年のようなトラ刈り坊主になったら可哀想なので、今回はボディのみ、チビ用のバリカンに3センチのアダプターを取り付けて、少~しずつ慎重にトリミングしました。
こんな感じになりました。
顔回りはイジっていないので、今までのバランスに比べると若干頭でっかちに見えますね。でもレイも満足げ?(人間の勝手な思い込み?)な表情です。
散髪後、どうもレイの顔まわりがイヌ臭いので、顔だけ洗ってやることに。お天気もいいのでウッドデッキでジャブジャブ洗いました。
水遊びができると期待したレイ、「顔だけかよっ!」と言わんばかりのこの怒った顔。ホンワカしているように見えて、実は睨まれるとけっこう怖いんです^^;
<追記>
その後、コンビニへちょっと出かけようとしたらレイの「散歩☆!?」の希望に満ちた眼差し。まだ暑いので留守番させようと思っていたのに、熱~い視線に負けて連れて行きました。往復ほんの10分の散歩だったのに、帰ってきたらこの有り様。
扇風機(サーキュレーター?)の前に陣取ってハァハァハァハァ。瀕死の状態です。ほらご覧なさい、言わんこっちゃない。
レイが涼しくなるのかどうかはわかりません(だってアンダーコートもびっしり生えてますからね。上っ面を短くしただけでは効果があるのかどうか…)。毎日見ている家族の人間のために刈ったようなものです(笑)
さすがに去年のようなトラ刈り坊主になったら可哀想なので、今回はボディのみ、チビ用のバリカンに3センチのアダプターを取り付けて、少~しずつ慎重にトリミングしました。
こんな感じになりました。
![]() |
足元にあるのが刈り取った毛 |
散髪後、どうもレイの顔まわりがイヌ臭いので、顔だけ洗ってやることに。お天気もいいのでウッドデッキでジャブジャブ洗いました。
水遊びができると期待したレイ、「顔だけかよっ!」と言わんばかりのこの怒った顔。ホンワカしているように見えて、実は睨まれるとけっこう怖いんです^^;
<追記>
その後、コンビニへちょっと出かけようとしたらレイの「散歩☆!?」の希望に満ちた眼差し。まだ暑いので留守番させようと思っていたのに、熱~い視線に負けて連れて行きました。往復ほんの10分の散歩だったのに、帰ってきたらこの有り様。
扇風機(サーキュレーター?)の前に陣取ってハァハァハァハァ。瀕死の状態です。ほらご覧なさい、言わんこっちゃない。
2011/06/22
早食いドゥードル
今日はとってもいいお天気。ここ湘南も、まるで真夏のような陽気です。
暑くなってくるとダメダメになるのが、モコモコ毛皮を着たこのイヌ。
今日は朝からずっと舌を出しっぱなしでハァハァ言ってます。心なしか、目付きもイッちゃっているような。
6月でこんな状態で、真夏の暑さを乗り切れるのでしょうか。節電の夏が心配です。
そんなレイのお楽しみは、一日2度のごはん。相変わらずの早食いです。
暑くなってくるとダメダメになるのが、モコモコ毛皮を着たこのイヌ。
今日は朝からずっと舌を出しっぱなしでハァハァ言ってます。心なしか、目付きもイッちゃっているような。
6月でこんな状態で、真夏の暑さを乗り切れるのでしょうか。節電の夏が心配です。
そんなレイのお楽しみは、一日2度のごはん。相変わらずの早食いです。
これは昨日の夜ごはんの様子ですが、まったく噛んでいる様子はありません。動画の35秒以降は空になった器を舐め尽くしているだけです。食べる+舐める=合計1分。あっという間です。一日2回だけのお楽しみなんだから、もっとゆっくり味わって食べればいいのに。なんて思ったりして。
でも食欲があるのは元気な証拠。この元気で夏の暑さも乗り切ってほしいものです。
2011/06/21
ハワイのスタバのマグカップ
先月ハワイに行ったときにスタバで購入したマグカップです。「Hawaii」「Waikiki」の文字が嬉しい♪
我が家にはもともと、以前に母がロンドンのスタバで買ってきてくれたマグカップがありました。
左はカヌー、右はフラの絵柄です。色も我が家好み。反対側にはヤシの木とダイヤモンドヘッドが描かれています。
本当はこれ、実家へのお土産に買ってきて、一度は渡したものなのですが…。あまりにも気に入ってしまったので、実家から取り返しちゃいました(笑)我が家にはもともと、以前に母がロンドンのスタバで買ってきてくれたマグカップがありました。
単品で見ると素敵なカップなのですが、いかんせんハワイ一色の我が家には馴染みません。なので、母が買ってきてくれたこのロンドン土産のマグカップと、ワタシが買ってきたハワイ土産のマグカップをトレードすることにしたんです。…お土産の意味ないし^^;
それにしても、ちょっとびっくりしたのが日本の某ネットショップではこのハワイマグカップが3000円以上の強気な価格で売られていること。現地ではたしか10ドル程度だったと思うのだけれど。。。(ワタシの記憶違いかも?)
2011/06/20
懐かしすぎる「ホットロード」
週末の夜になると、(いまだに)暴走族がヴォンヴォン走り回っている我が家の近所。その騒音を聞きながら、ふと「ホットロード」というマンガがあったなーと思い出しました。ワタシが中学生の頃に別冊マーガレットで連載されていた作品です。登場人物たちと世代がかぶっていたこともあり、何度も読んだ記憶があります。その舞台が、思い返せば湘南だったなぁと気が付いて、超久しぶりに読み返したくなりました。
思い出し始めると記憶が急につながり、主人公の女の子が、住んでいる場所を聞かれて「くげ…沼海岸」と答えているセリフまで頭に浮かびました。当時は湘南なんて興味がありませんでしたし、ましてや鵠沼海岸なんていう地名も知りません。「湘南」=「暴走族」=「ふーん」という程度の認識です。いま読んでみたらきっと地名や風景がわかって、違った見方ができるかもしれません。
たしか実家にあったはず。さっそく母に電話をして、本棚から発掘して送ってもらいました。
そうそう、これこれ。描かれている景色や地名も「あ、ここだ!」と今ならわかります。前出の「くげ…沼海岸」と答えるくだりも記憶通りにありました。
その場所にいま自分が住んでいるなんて、なんだか不思議な気分です。
「だからどうなの?」と言われると返答のしようもありませんが(笑)、懐かしい記憶と、今の自分とがこんな形でつながるなんて、ちょっと面白いなぁと感じた雨の午後でした。
思い出し始めると記憶が急につながり、主人公の女の子が、住んでいる場所を聞かれて「くげ…沼海岸」と答えているセリフまで頭に浮かびました。当時は湘南なんて興味がありませんでしたし、ましてや鵠沼海岸なんていう地名も知りません。「湘南」=「暴走族」=「ふーん」という程度の認識です。いま読んでみたらきっと地名や風景がわかって、違った見方ができるかもしれません。
たしか実家にあったはず。さっそく母に電話をして、本棚から発掘して送ってもらいました。
そうそう、これこれ。描かれている景色や地名も「あ、ここだ!」と今ならわかります。前出の「くげ…沼海岸」と答えるくだりも記憶通りにありました。
その場所にいま自分が住んでいるなんて、なんだか不思議な気分です。
「だからどうなの?」と言われると返答のしようもありませんが(笑)、懐かしい記憶と、今の自分とがこんな形でつながるなんて、ちょっと面白いなぁと感じた雨の午後でした。
2011/06/19
今日は父の日
本日6月19日は父の日です。チビが張り切ってプレゼントを作ってくれました。
似顔絵と、シャツと、ビールです。
このビールはキッズスクールで作ってきてくれたもの。
似顔絵と、シャツと、ビールです。
このビールはキッズスクールで作ってきてくれたもの。
黄色い液体部分はスライムで、上の泡部分は固形石鹸をすりおろしたもので作ったそうです。コースターに、おつまみの枝豆も添えてプレゼント。スライムなので日持ちしないのが残念ですが、嬉しいプレゼントですね。
双方の実家の父へは毎年湘南の干物セットを贈っているのですが、今年はちょっと変更。ワタシの実家の父へはいつも通り干物を。ちょっと健康に気を遣わなければならない京都の父へは、干物の塩分が少し心配なので今年は趣向を変えていま話題の(?)嘘ビールを。…喜んでくれるかしら?
2011/06/18
母のフランス土産あれこれ
フランスへ旅行に行っていた母が木曜日に帰国し、先ほど宅配便でお土産が届きました。わーい。
チビにはサッカーの服とマグネット、ダンナサンにはベルト、ワタシにはバカラのペンダント、あとフォアグラの缶詰、そしてマカロン。いっぱいいろいろありがとう!
このマカロンは、「Maison des Soeurs Macarons」というお店のもの。
チビにはサッカーの服とマグネット、ダンナサンにはベルト、ワタシにはバカラのペンダント、あとフォアグラの缶詰、そしてマカロン。いっぱいいろいろありがとう!
このマカロンは、「Maison des Soeurs Macarons」というお店のもの。
最近、巷の洋菓子店で売られているマカロンは色とりどりのオシャレな宝石のようなものが多いですが、このお店のものはとっても昔っぽい。「マカロン」ではなくて「マコロン」とか「そばぼうろ」みたいな感じの、素朴な温かい味のお菓子です。ほっとしますね。
さて。お土産の開封を興味津々で見ていたレイですが、…あれ?レイのお土産はないんだね(笑)。残念でした~。
![]() |
ボクのは~?? |
2011/06/17
ホノルル空港のFlight Deck Business Center
以前、「ホノルル空港で飛行機のおもちゃを探したけれど見つからなかった」という趣旨の記事をUPしましたが、その後もしつこく情報収集を重ねていたワタシ。ついに見つけました。HNLの13番ゲートの近くにある「Flight Deck Business Center」で飛行機グッズを売っているんですって。ビジネスセンターは盲点でした。これまできっと素通りしていたに違いありません。
あーーー、つくづく残念です。事前にリサーチしておけば先月行ったときにハワイアンエアラインのおもちゃをチビに買ってやれたのに。。。←というか、要はワタシが欲しいんですよね(笑)
ま、後悔しても仕方がないです。次回ハワイへ行くまでは、JALのおもちゃで遊ばせることにしましょう。
…と書きつつも、「誰か近々ハワイに行く人いないかなー?買ってきてくれないかなー?」と内心思っている往生際の悪いワタシでした。
あーーー、つくづく残念です。事前にリサーチしておけば先月行ったときにハワイアンエアラインのおもちゃをチビに買ってやれたのに。。。←というか、要はワタシが欲しいんですよね(笑)
ま、後悔しても仕方がないです。次回ハワイへ行くまでは、JALのおもちゃで遊ばせることにしましょう。
…と書きつつも、「誰か近々ハワイに行く人いないかなー?買ってきてくれないかなー?」と内心思っている往生際の悪いワタシでした。
2011/06/16
玄関回りの植木たち
植物たちが元気な季節ですね。我が家の玄関回りの植木もぐんぐん伸びています。伸び過ぎて困ってます。なので今日は少し手入れをしてみました。
ブーゲンビリアは葉っぱもずいぶん茂り、枝も伸びて絡まりまくっていたので、ほぐしたり切ったり。あと、ふと「門柱にアーチのように固定したら面白いかも?」と思いつき、(やっつけ仕事ですが)アーチ風にしてみたりもしました。
これで花(本当は花じゃないけれど)が咲いたら、ブーゲンビリアのアーチです♪咲くといいなぁ。
それにしても、ブーゲンビリアのトゲは本当にすごい!自宅に植えるまでは、こんなにトゲがある木だとは知りませんでした。
地表からはバショウの新芽も出ていました。すごい勢いです。このまま成長し続けたら、一体どうなってしまうんでしょう?熱帯のジャングルみたいになりそうで、ちょっと心配です(笑)
ブーゲンビリアは葉っぱもずいぶん茂り、枝も伸びて絡まりまくっていたので、ほぐしたり切ったり。あと、ふと「門柱にアーチのように固定したら面白いかも?」と思いつき、(やっつけ仕事ですが)アーチ風にしてみたりもしました。
これで花(本当は花じゃないけれど)が咲いたら、ブーゲンビリアのアーチです♪咲くといいなぁ。
それにしても、ブーゲンビリアのトゲは本当にすごい!自宅に植えるまでは、こんなにトゲがある木だとは知りませんでした。
このトゲトゲで何度負傷したことか。。。軍手まで突き刺してくる勢いですから、油断禁物です。
元気がいいのはブーゲンビリアだけではありません。バショウも驚くほど伸びています。
冬の間はカサカサの葉っぱしか残っていませんでしたが、いつの間にか中から次々に新しい葉が出現しています。伸び過ぎて上のウッドデッキに突き当たっています。本当は、もう少し低い方が他の植物とのバランスがいいんですけどね。地表からはバショウの新芽も出ていました。すごい勢いです。このまま成長し続けたら、一体どうなってしまうんでしょう?熱帯のジャングルみたいになりそうで、ちょっと心配です(笑)
2011/06/15
自宅でヘアカラー(上手くいくかな?)
カラーリングした髪が伸びてきて、そろそろ見苦しくなってきたワタシの髪。でも美容院へ行くほどでもない気がするので、自宅でカラーをしてみることに。上手くできるかなー?失敗したらイヤだなー、と思いつつチャレンジしてみたところ、今のところ順調です。ただいま待ち時間を利用してブログ更新中。
想定外だったのは、あのカラーリング独特の香り(というか刺激臭)。レイが反応しまくってます。
「何?ナニ?なに?この臭い」と鼻をフンフンフン。イヌの発達した嗅覚には刺激が強すぎますよね。かわいそうになったので、ワタシは別室に籠もってブログを更新している次第です。
…余ったカラーリング剤でレイも染めてやったら面白かったかも?まゆ毛でも描いてやればよかった(うそうそ。笑)
想定外だったのは、あのカラーリング独特の香り(というか刺激臭)。レイが反応しまくってます。
「何?ナニ?なに?この臭い」と鼻をフンフンフン。イヌの発達した嗅覚には刺激が強すぎますよね。かわいそうになったので、ワタシは別室に籠もってブログを更新している次第です。
…余ったカラーリング剤でレイも染めてやったら面白かったかも?まゆ毛でも描いてやればよかった(うそうそ。笑)
2011/06/13
京都でハワイ料理&ホタル観賞
京都のダンナサンの実家のすぐ近くにハワイ料理屋さんがあるという情報をTwitterで聞きつけ、一昨日の夜に行ってきました。銀閣寺のそばにある「aloha cafe uliuli」さんです。京都まで来てハワイ料理かい、と笑われそうですが、ハワイ好きとしては見過ごすわけにはいきません。
店内はハワイアンな雰囲気に溢れ、アロハ気分全開です。お料理も本格的。今回オーダーしたのは、ガーリックシュリンプとチキンサラダ、それにトリプルステーキ&エッグ(リブステーキ、チキン、スパムのプレート)。このプレート、味もボリュームも本場並み!
まったりゆったりした雰囲気の素敵なお店でした。実家の近くにこんなアロハなお店があったなんて。また帰省したら行ってみたいと思います。
美味しい食事の後は、思いがけない季節のお楽しみ。帰り道の疎水に、ちょうどホタルが現れる季節なんです。お散歩がてらブラブラ歩いていると、いましたいましたホタルさん。
ワタシの服やデジカメの紐に飛んできて停まったホタルさん、一瞬、家に連れて帰ろうかと思いましたが、やっぱり疎水に戻してあげることに。
それにしてもこんなに見たのは初めて!というぐらい、たくさんのホタルを間近で見ることができました。いい季節に帰省できてラッキーでした♪
店内はハワイアンな雰囲気に溢れ、アロハ気分全開です。お料理も本格的。今回オーダーしたのは、ガーリックシュリンプとチキンサラダ、それにトリプルステーキ&エッグ(リブステーキ、チキン、スパムのプレート)。このプレート、味もボリュームも本場並み!
チビと比較すると大きさがおわかりいただけるかと。
大人3人+子供1人でシェアして、ちょうどいいボリュームでした。まったりゆったりした雰囲気の素敵なお店でした。実家の近くにこんなアロハなお店があったなんて。また帰省したら行ってみたいと思います。
美味しい食事の後は、思いがけない季節のお楽しみ。帰り道の疎水に、ちょうどホタルが現れる季節なんです。お散歩がてらブラブラ歩いていると、いましたいましたホタルさん。
ワタシの服やデジカメの紐に飛んできて停まったホタルさん、一瞬、家に連れて帰ろうかと思いましたが、やっぱり疎水に戻してあげることに。
それにしてもこんなに見たのは初めて!というぐらい、たくさんのホタルを間近で見ることができました。いい季節に帰省できてラッキーでした♪
登録:
投稿 (Atom)