2011/04/03

祭りだワッショイ!

先ほど一週間ぶりに湘南へと戻ってまいりました。

実家滞在最終日の今日は、ちょうど地元のお祭りの日。子ども達がハッピを着て、お獅子を担いで町内を練り歩くというので、我が家のチビも図々しく飛び入り参加させていただきました。

初めてのお祭り衣装を着て緊張気味のチビ(写真左)。
同い年のいとこと一緒に。
「ワッショイ、ワッショイ!」と町内を練り歩くこと30分。だんだんサマになってきました。
チビも楽しかったようで何より。でも、チビ的にいちばん嬉しかったのは「ワッショイ!」ではなくて、終わった後に貰ったご褒美のお菓子だったみたいですが(笑)

毎年こういった地元のお祭りがあるっていいですね。子ども達の元気を分けてもらいました♪

2 件のコメント:

  1. チビちゃん、とても凛々しいですね。

    持っているのはお獅子の尻尾部分ですか?
    椰子の木模様を発見。
    不思議なのでじっくり見ちゃいました。
    キリンらしき動物もいてさらにビックリ!

    返信削除
  2. *るーんさん

    ホントですね、椰子の木が描かれてる!「なんだかオリエンタルな生地だなぁ」ぐらいにしか思っていませんでしたが、写真でよく見てみると椰子やら麒麟などが描かれてますね。更紗っぽい雰囲気の布でした。そういえばお獅子の尻尾って、たぶん唐草模様が一般的ですよねぇ。。。不思議です。

    返信削除