はじめのうちは、メモ用紙に停電の時間帯を書きなぐったものを冷蔵庫に貼っていましたが、これではいかにも「緊急時のとりあえず」感が否めません。5パターン周期ということがわかったので、以前にハワイで買ったアロハな用紙5枚に時間帯を書いて貼ることにしました。
![]() |
(これは昨日の予定表) |
それにしても日本人って本当にすごい。この計画停電も、計画が発表された当初は少なからず「えっ!?」と皆思ったはずなのに、すぐに自分が「第○グループ」だと把握して認識して、翌日からはグループ単位での時間帯を理解して停電に備えています。もし当日になって計画停電が中止になったり、たまたまグループ内で自分の地域だけが停電しなかったときにも、「ラッキー」とばかりに電気を使いまくるのではなくて、そのまま予定通りの(停電とまではいきませんが)節電生活を粛々と実行する。この冷静さと秩序正しさ、日本の誇りです。
…と書きながら、我が家のクルマのガソリンがついに1目盛になり、ランプが点灯し始めました。近所のガソリンスタンドは昨日は2時間待ち、今日は昨夜のうちから並んでいる人がいるようです。ゆったり構えているつもりですが、内心少々焦り始めた小市民のワタシです(笑)
*追記
このブログをUPした後に、ダンナサンがガソリンスタンドを見に行ったら意外と空いていて(多少は並んでいたそうですが)、給油して帰ってきました。少しずつ落ち着いてきているようです。
我家では昨日初めて夜間(18:20-20:20)に停電しました。
返信削除明かりの消えた中、星空を楽しみにしましたがまさかのお月さまで断念。
(満月2日前でした)
ルーンが暗闇に溶け込んでしまったのが
ちょっとした笑いの壺でした。
*るーんさん
返信削除この間の地震は大丈夫でしたか?るーんさん地方のお近くだったので心配でした。
昨日の満月はすごくキレイでしたね。特別な満月なんだとか。
暗闇に溶け込むルーンちゃん、金髪部分だけが闇に浮かびあがっていそうで、想像すると笑えます(^^)
ご心配いただき、ありがとうございます。
返信削除こちらは震度4でしたので何の被害も無く大丈夫でした。
特別なお月様だったのですね。
どうりで明るかったはずです。
ちゃんと見ておけば良かったな。
お月様といえば新月にお願い事をすると叶うってご存知でしたか?
*るーんさん
返信削除「スーパームーン」といって、ここ18年の中で月が地球にいちばん近くて、大きく明るい満月だったみたいです。きれいでした~。
新月にお願いすると叶う、って知りませんでした。次回の新月はいつかな?調べてみますね。
こんにちは!
返信削除またまた遊びに来てしまいました♪
私もハワイが大好きなので、なんだか和みました♪(新婚旅行はハワイでした)
私も黒板に停電の時間を書いたのですが、うっかり忘れていて・・・。
しかし何故か停電を免れました(^^;
でも、暖房と照明は切ってみました。
免れても、出来る事はやっておきたい、と思って。
微々たる物かもしれないけれど、少しでもチカラになれたら・・・。
私もだいぶ生活がスローライフに戻ってきました♪
*natsuさん
返信削除natsuさんもハワイ好きなのですね♪
我が家も計画停電が実施されているはずのときに、停電を免れていることが多いのです。でも、暖房はそのままつけずにいたり、節電モードのままで過ごしています。natsuさんも同じ気持ちだと思うと、なんか嬉しいです。