おう‐よう〔‐ヤウ〕【鷹揚】
[形動][文][ナリ]《鷹(たか)が悠然と空を飛ぶように》小さなことにこだわらずゆったりとしているさま。おっとりとして上品なさま。「―に構える」
幸い、ワタシの身近には鷹揚な人たちがたくさんいます。今のような混乱した状態でもゆったりと、おっとりと、かつ毅然としている人が多いのをとても嬉しく思います。
ワタシも停電やら何やらでバタつきがちですが、あえてゆったり普通に「鷹揚に」暮らしていこうと思っています。
…というわけで(?)、今日の昼間の計画停電中は先週の金曜日の地震当日から延期していたレイのシャンプーをしました。いつもはシャワーを使うけれど、今日はお風呂の残り湯で。いつもはドライヤーを使うけれど、停電中なので自然乾燥で。
![]() |
(自然乾燥中) |
レイの鷹揚さ、見習いたいものです。
今回の震災、私は自転車を3時間こいで股が痛くなったくらいですが、東北の人たちの事を考えるとなかなか気分が上向きになりません。
返信削除正直、大丈夫といわれていても、放射能が怖い気持ちもあります。
でも、こんなことでは日本の復興はありませんよね。
久々にレイ君の姿を拝見し心が和みました。
起こってしまったものは乗り切るしかない、湘南に住んで、ドゥードゥルを飼えるよう、またがんばります。
「鷹揚」って、そんな意味なんだ!私、辞書も調べないで全然違う意味を想像してました。。。
返信削除facebookならいいねサインがたくさんもらえますね!
Facebookに挫折した私が言うな、って感じですが。
昨日地震以後初出社だったんだけど、普段なら車で15分ほどの距離が、なんと1時間半、ガソリン渋滞でした。
初めまして。
返信削除ブログ村からやってきたnatsuと申します。
私も藤沢に住んでいて、前々から拝読させて頂いていました。
レイちゃん、かわいいですね~!
実は我が家のネコも「レイ」といいます。
ハワイ語のLeiが名前の由来なのですが・・・。
鷹揚という言葉、始めて知りました。
私もいつもの生活を続けていくべきだな、と感じています。
やはり始めはパニックになりましたが・・・。
こちらも地震については色々と不安もありますが、頑張っていきたいと思います。
また遊びに来させて下さいね。
*LPOさん
返信削除こんなときこそ元気に暮らせる人は元気に暮らしましょう!移住計画、ドゥードル計画、セカンドカー計画、引き続き楽しみにしていますね。
*みうみうさん
返信削除実はワタシも昔は「鷹揚」と「横柄」を混同していたようで、こんな意味の言葉だとは知らなかったんです(笑)
ガソリン渋滞、こちら神奈川でもエライことになっています。近所のスタンドも2時間待ちぐらいの状態です…
まだまだ寒い日が続きますが、お体には気を付けてくださいね。
*natsuさん
返信削除はじめまして。
猫ちゃん、「レイ」くんなんですね!うちのレイも、元々引き取ってきたときからの本名(?)で「レーゲ」という名前がついていたんですが、若干呼びづらいので、ハワイのLeiも兼ねて「レイ」と呼んでいるんです。
藤沢は地震もですが津波も怖いですよね。でもいい意味で楽天的に暮らしていこうと思ってます。
natsuさんのブログにも遊びに行きますね!