改めまして、今回の東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆さま方へ心よりお見舞い申し上げます。ご無事でありますことを心からお祈り申し上げます。
-------
今日、枇杷ままさんのブログを拝見していたら、とても感動した文章がありましたのでワタシもご紹介させていただきたいと思います。吉田茂の講和だそうです。
-------
<吉田茂の昭和32年防衛大学第1回卒業式講和>
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。
御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。
-------
普段の平和な日常では、正直なところ自衛隊の皆さんの活動にはあまり関心を持っていませんでした。今回の震災での活動を見て認識を新たにし、本当に素直に感動し感謝しています。
被災者の皆さま、被災地にご家族ご親戚やお友達がいらっしゃる方々、そして救助活動に関わっている皆さま、どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。日本に笑顔が戻る日が早く来ますように。
*今、このブログを書いている最中に神奈川でも震度4の地震がありましたが、こちらは大丈夫です。
兄が自衛官の私でさえ普段自衛隊の活動には興味はありませんでした。
返信削除なので吉田茂の言葉をパパが発見した時は本当に心にささりました。
少しでも多くの方が助かり家族にあえますように…と願うばかりです。
Ohanaさん地方も地震が続いてるのですね。
大変ですがけがなどされませんように。
がんばってください。
本当に自衛隊の皆さん、自ら危険なところへ行って人の命を助けているのがホントにすごいと思います。
返信削除また、原発で作業をしている自衛隊の方や東電の方々、ホントに大変だと思います。もし自分があそこで、いつ爆発するか分からないところで作業をていたら頭がおかしくなってしまうと思います。原発が落ち着いたら、ちゃんと表彰されるべき人たちだと思います。
枝野官房長官もずっとテレビに出て報告していますがおそらくあまり寝てませんよね。大丈夫なんでしょうか?会見で生意気な感じで質問をする記者の気が知れません。
レイくん家も枇杷ちゃん家も昨日の地震の近くのルーンちゃん家もみんな気をつけてください。
*枇杷ままさん
返信削除お兄様が自衛官なのですね。大変だと思いますが頑張ってください。お体には本当に気を付けてくださいね。
こちらの地震はたまに揺れる程度で、いまのところ直接的な被害は何もありませんのでご安心ください!
*Jiroさん
返信削除東北のため、日本のために関係各所のみなさんが頑張っている姿は本当にすごいです。そしてそれを見守っているご家族の気持ちを考えると…。言葉になりません。
がんばれ日本!