去年、ご近所のEさんがお仕事の関係で中国(上海)へお引越しをされました。その後、メールのやりとりをたまにしているのですが、先日「こちらの近況はブログにもUPしてるので見てくださいね!」と、ワタシのブログのURLをお伝えしたところ…。「残念ながら中国では見られませんでした」とお返事が届きました。
知らなかった…。このブログは「Blogger」を使っているのですが、Googleのサービスだから中国では見られない、ってことなんでしょうか。とっても残念です。
代わりにこの写真をメールに添付して、Eさんに送りました。
江ノ島の夕日です。Eさんも「湘南、懐かしいです」と喜んでくださいました。良かった~♪
あぁ、江ノ島懐かしいです。七里の方からの写真でしょうか。
返信削除中国、確かインターネットをフィルタリングしてるんですよね。政府に不利になる情報はすべて遮断しているはずです。テレビも雑誌も新聞もすべて政府がコントロールしています。
あれだけの広さであれだけの違った部族(種族?)をコントロールするにはそれくらいしないとダメなんでしょうかね。15億人が自由を得たらデモやら暴動やらがあちこちで起こってしまうんでしょうか。
他国のことなので実際のことは分からないですけどね。でもおそらく中国は国としてはそれが最善だと思ってやっているんでしょうね。
*Jiroさん
返信削除そうです、七里方面から撮った江ノ島です。さすがよくおわかりです!
ワタシのこんな毒にも薬にもならないようなブログなんて、中国で遮断しても何の意味もないのに…、と思ったりしますが(笑)、内容ウンヌンではなくて、きっとブログという手段で自由に意見を発信できてしまうこと自体が脅威なんでしょうね。よくわからないですけど。
ワタシとしては、上海にいるEさんにも見てもらえるといいなぁと純粋に思っているだけなんですけどね。