もともとはクルマ大国・愛知県民の私。どこへ行くにもクルマでした。最近は全く乗っておりません。ちょっと買い物に行くのは自転車か徒歩。チビを迎えに行くのは電車。週末のお出かけはダンナサンの運転で。だけど、この先ずっとそういうわけにもいきませんよね。クルマで一人で出かけたいこともあるのに、乗れないストレス。。。あぁ、自分用の小さいクルマが欲しい!
でも我が家には駐車場が一台分しかありません。そこでひらめいたのがスマート。グランドボイジャーを奥に詰めたら、もしかしたら横向きにスマートが置けるかも!?
どうせならカブリオ。これまでもずっとオープンカーに乗っていたので、やっぱりあの開放感は捨てがたいのです。というわけで、いま一番欲しいのはスマートカブリオ。
![]() |
今欲しいクルマNo.1 |
が、現実的には難しそうです。ガレージの一番奥までグランドボイジャーを詰めても、入るか入らないかギリギリの線。もう一台、わざわざ駐車場を借りるほどの余裕もないし、そもそも我が家周辺には月極駐車場がほとんどない。。。ガレージを改築してまでセカンドカーが欲しいかと言われると、それも微妙。
じゃあ、グランドボイジャーを買い替えれば?という話にもなりそうですが、これはこれでファミリーカーとしては最高なので手放しがたい…。
いろいろ調べてはいるんですけどね。中古の相場とか、サイズとか。ちなみに現行モデルは若干サイズが大きくなってしまっているので「とにかく小さいのを」と考えるとモデルチェンジ前の物件がいいなぁ、とか。妄想で購入シミュレーションばかりしている今日この頃です(笑)

↑Click to Blog-Mura
スマート、可愛いですよね。
返信削除ほぼペーパーなわたしでも、スイスイいけちゃいそうな…(笑)
最近はワンコOKのディーラーさんも多いみたいですね。
↓レイくん、1ヵ月もお腹の中に!?
そんなことってあるんですね(@o@)
ともかく、出てきて良かった。
スマートのカブリオ、以前アメリカに来る直前まで乗ってました。その前はVWのポロに乗っていたのですが、小さい車が好きなので(ポロも十分小さいですが)買い替えました。当時は左ハンドルしかなく、小さいのでそれほど困らないかなと思ったのですが、やっぱり高速の料金所とか駐車場の発券機とか面倒でした。日本ではやっぱり右ハンドルがいいですね、ちょっとアクセルの位置が小型車の場合は狭苦しくなっちゃいますけど、追い越しとか危ないし、安全性にはかえられません。
返信削除今のスマートもそうだと思いますけど(調べてません)、当時のスマートはトランスミッションがシーケンシャルのオートマチックだったので、運転は慣れるまでかなりぎこちなかったです。簡単に言うとコンピュータがマニュアル操作をやってくれるような物ですから、ショックもあるし、まぁとにかく試乗はしないとあとでびっくりします。
そんなスマート・カブリオ、2001年に新車で買って確かオプションも全部つけて230万円くらいだったと思います。当時はそれほどスマートは走ってなかったのでかなり目立ちましたが、今は日本はどうなんでしょうか?1年ちょいで売って売値は140万円でした。アメリカに比べると日本の中古車の安さは異常です。輸入車の高さも異常ですけどね。
スマートいいですね♪
返信削除で、HPを見に行ったらGet! small happinessという
楽しいキャンペーンをやっていましたよ。
*ゆめままさん
返信削除可愛いですよね~、スマート。街で見かけると、ついつい目で追っちゃいます。
レイのお腹のおもちゃは、たぶん1ヶ月近くお腹に入ってたんだと思います。あくまでも推測ですが。他に思い当たる原因がないんですよね。
*Jiroさん
返信削除スマートカブリオに乗ってたんですか!やっぱり挙動は独特なんですね。あのサイズのクルマで6速ってどんな感じなんだろう?と気になってました。
今はずいぶん値段もこなれてきて、カブリオの中古で60~70万円台のもありますよ。程度もまちまちだと思いますから一概には言えないと思いますけれど。
最近はスマート、ずいぶん増えてきました。っていうか、自分が気になるクルマには目がいくので、よく見かけているだけかもしれません(笑)
*るーんさん
返信削除情報ありがとうございます☆さっそくスマートのHPのキャンペーン登録しちゃいました。これでオーナー気分を少し味わってみます♪