2010/09/18

西日本の旅Day3★鳴門~鳥取・皆生温泉へ

3日めです。

今回の旅で楽しみにしていたのが、鳴門海峡の渦潮。いつでも見られると思っていたのですが、見頃の時間帯があるんですね。この日の見頃は12時過ぎ~とのことでしたので、その時間に合わせて観潮船に乗って渦潮を見ることにしました。

淡路島から四国へは大鳴門橋を渡って行きます。
淡路島側から見た橋
橋を渡って、四国側から観潮船に乗りました。橋の遊歩道からも渦潮が見られる施設がありますが、やっぱり間近で見たら迫力が違います。すごいっ!の一言でした。
本当に「渦!」なんですね
チビ曰く「海の洗濯機だねぇー」と。たしかに。

渦潮見物後は、今度は瀬戸大橋を渡って本州へと戻ります。前日から大きな橋ばかり渡っていて、だんだん区別がつかなくなってきました(笑)
パーキングから眺めた瀬戸大橋
パノラマ撮影してみました
綺麗な橋ですね
本当は岡山や広島へも寄ってみたかったのですが、この日は鳥取県の皆生(かいけ)温泉に泊まることになっていたので、この後は本州を延々と北上しました。途中、大山の見えるPAで少し休憩したぐらいです。
大山は雲がかかっていました
そしてこの日のお宿に到着。皆生温泉の東光園です。料金のことでちょっとした手違いがありましたが、そのせいなのか離れの和室というスペシャルなお部屋に案内にしていただいてしまい、逆に恐縮してしまいました。 
6畳+10畳、ヒノキの内風呂付き!
夕食は食事処の個室でいただきました。食べきれないほどのご馳走です。
トマトのすり流し、かるかん、田楽白玉
お造り
鱧の土瓶蒸し
茄子と玉そぼろの博多蒸し
一口お蕎麦
海老の白扇揚げ
これに鳥取産牛と水菜の小鍋とデザートがつきました。もうお腹いっぱいです。ちなみにチビの夕食はこんな感じ。
王道のお子様ランチ☆
この東光園さんは老舗のお宿ですが、宿泊プランなどにいろいろ工夫をされている印象を受けました。今回頼んだプランは子供はなんと100円!(2食&寝具付きです)、という料金設定です。子供用の浴衣はもちろん、お風呂には子供用のベビーシャンプーあり、洗面台には踏み台あり、トイレにも補助便座あり…etc.子連れにもとっても優しいお宿でした。ありがたいことです。

広~いお庭は夜にはライトアップされて素敵でしたよ。
係のお姉さんが本当によくしてくださって、チビはとっても懐いて「ゆうちゃん!」なんて呼ぶほどの仲になっていました。改めまして、ゆうちゃん、ありがとうございました。

翌日は、本来の用件である法事のため、島根県の安来へと向かいます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

6 件のコメント:

  1. 渦潮はど迫力ですね。
    島根といえば今話題の地ではないですか!
    そして安来といえば泥鰌掬い。
    「どじょう掬いまんじゅう」ご存知ですか?
    先日、友達から貰ったのですが笑撃的で
    写真撮っちゃいました。

    返信削除
  2. *るーんさん

    そうなんです。どこへ行っても話題は「ゲゲゲ」。お土産も「ゲゲゲ」。
    でも「どじょう掬いまんじゅう」は見かけませんでした。どんな風に笑撃的なんでしょう?気になります…

    返信削除
  3. 昔ナショナルの洗濯機でうず潮とかいうのありましたね。おチビちゃんがまさか知ってるわけないですよね。

    新しいデジカメ大活躍ですね。これが噂のスウィングパノラマとかいうやつでしょうか、大迫力ですね。コンパクトカメラは一眼にはないこういう便利な機能がいっぱいついてていいですよね。今はPanasonicのLX5っていうのを狙ってます。

    返信削除
  4. 素敵なお宿に美味しそうなお料理、いいなぁ~。

    渦潮、すごいです!
    吸い込まれそうですね(^^;

    おチビちゃんの発想がグーです。

    返信削除
  5. *Jiroさん

    本当にNEWカメラ大活躍です。スイングパノラマとか動画とか。ただ、動画がハイビジョン撮影でサイズが大きすぎて、ブログにはどうやってUPするんだろう?と試行錯誤なので
    、結局静止画ばっかり載せちゃってます。

    返信削除
  6. *スマイルさん

    チビは渦潮のことを「海の洗濯機」だけじゃなくて「流しそうめんみたいだねー」とも言ってました。チビっ子の発想って面白いですよね♪

    返信削除