さすがに心配になったので、今日獣医さんへ行ってきました。
どうやらいろんな要因が合わさった結果のようで、実際のところ、コレ!という原因がよくわかりません。。。
獣医さんともいろいろ話しながら、要因を思い出すと…
・先日の旅行中、一週間も見知らぬところへ預けられたストレスがあり、
・その訓練所でノミにやられて、尻尾を噛みまくって炎症になり、
・その炎症を抑えるために、抗生物質の注射と飲み薬を投与され、
・ノミ退治用にフロントラインを滴下され、
・噛みまくった尻尾の毛がお腹にたまって消化されず胃酸?の分泌も増えて胃が荒れ、
・最初は少しの下痢だったのに、(なまじ食欲はあるので)通常通りの食事量を与えられて消化機能がオーバーフローし、
・吐いてはまた水を飲み、さらに便が柔らかくなる。
…といった悪循環が起こっているようです。
なので、対処としては「胃腸を休める」=「今日は絶飲・絶食」を言い渡され、薬と処方食を貰って帰ってきました。かわいそうですが仕方ありません。
![]() |
薬3種類と処方食です |
今日の食事は無し。薬を飲むために、処方食(ウェットタイプのフード)小さじ1杯に薬を混ぜて食べさせるだけです。
![]() |
今日のレイの晩ごはん |
明日は大さじ1杯×3回、明後日は大さじ2杯×3回、その次の日は大さじ4杯×3回…といった具合に、胃腸を慣らしながら徐々に増やしていき、最終的に通常のフードと混ぜつつ元に戻していくのだそうです。
さてレイちゃん、今日のごはんですよ。
![]() |
これだけですか? |
そうなの、ごめんね。はい召し上がれ。
![]() |
ホントにこれだけですか? |
これで早く良くなるといいね。お腹すいて大変だと思うけど、耐えてね、レイ!
そして飼い主も、レイの盗み食いには気をつけなくてはいけません。腹ペコ犬はどんな行動に出るかわかりませんからね。

↑Click to Blog-Mura
レイ君のフードの前でのしょんぼり感が
返信削除なんとも可哀そうです。
でも腹ペコ犬には要注意!
気の抜けない日が続きますね。
フロントラインしていても蚤にやられちゃったんですか?
蚤に咬まれると犬も辛いようですね。
以前飼っていた犬は蚤でアレルギー症状を起こし
皮膚がかぶれたようになりました。
レイ君、早く良くなりますように。
ココはうちに来てしばらくは下痢、吐き気が続いていました。おそらく新しい環境に慣れていなかったのだと思います。毎日夜中に吐いていました。あと、たまに食べた直後にも食べた物を吐いたりもしました。一日絶食して少しよくはなりましたが、2週間くらいは調子悪かったと思います。あと、お腹の調子が悪いせいかおならもひどかったです。たぶんレイくんと同じような状況じゃないでしょうか?食事は普通に食べていました。今はサプリも効いているせいか、ほとんど下痢はしません。
返信削除レイくん、早くよくなりますように。
*るーんさん
返信削除実は以前の抜け毛事件があってから、フロントラインは使っていなかったのです。迂闊でした。預け先から戻ってきたら、薄汚れているし、お腹や尻尾はノミに咬まれているし…で、レイには本当に可哀想なことをしちゃいました。今度からは違う預け先を考えなくちゃいけないなぁと思ってます。
*Jiroさん
返信削除そうなんです。おならもしてます。最近いつもチビやダンナサンに「おならした?」って濡れ衣を着せていましたが、犯人はレイだったようです。
今日は合計大さじ6杯のウェットフードを食べたのみで、とりあえず下痢はせず(というか食べていないので出るものもない)、小康状態を保っています。
間違えました、今日は合計大さじ3杯でした…
返信削除レイくん、大変ですね。体調不良でかわいそう…
返信削除元気復活しましたか?
預けたところでノミにくわれるなんてひどいなぁ。
ちゃんと環境整えて預かってくれないと…いろんなところがあるんですね。
実家で預かったもらうのが一番なんでしょうね。レイくん、ちょっと大人になって落ち着いたら預かってもらえるのでは?前科はついちゃってますけど(笑)レイくんもうすぐ落ち着くと思いますよ。
枇杷もおならよくしますよ~。
レイくん、早く元気になりますように!
*枇杷ままさん
返信削除預けるところにもいろいろな環境があるのだなぁ、と今回とても勉強になりました。
本当に、実家で預かってもらえるのが一番いいんですけどね。レイが落ち着いてくれれば…。でも早く落ち着いてほしいような、まだヤンチャでいてほしいような、複雑な気分ですけど。
もう少しで体調は良くなると思います。ご心配ありがとうございます。