2010/08/23

アタマが良くなる!?京都大学のカレーと珈琲とノート

帰省の土産話の続きです。

京都の実家から、京都大学へは歩いて行ける距離です。これまで一度も足を踏み入れたことがなかったので、お散歩がてら探検に行ってきました。想像以上に広くてびっくりです。

これが正門を入ったところの時計台。
ちょうどお昼時だったので、ランチは時計台前のレストランで京大の「総長カレー」なるものを食べてみました。京大の24代尾池総長さんがカレー好きで、自らプロデュースしたメニューだとか。けっこう有名みたいで、レトルトも販売してました。注文したのは、ステーキのカレーと、ビーフカレー。
こちらがステーキカレー
こちらがビーフカレー
お好みで五穀米も選べます。スパイスが効いていて深みがあって、美味しいカレーでした♪

食後は生協の売店でお土産物を物色。「京大珈琲」と「京大ノート」を入手いたしました。
中身は京都の小川珈琲のようです
表にも「京都大学」
中面にも「京都大学」
京大の総長カレーと京大珈琲と京大ノート、なんだかこれだけで少しお利口さんになった気がします。単純ですね(笑)。でも、ノートはすぐにチビの落書き帳になっちゃいました…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

0 件のコメント:

コメントを投稿