2010/08/31

レイが留守番中にケージから脱走?

今日の夕方、ちょっとバタバタと外出をしました。慌てながらもレイをケージに入れて、2時間ほど出かけて帰宅すると…。なんと玄関で尻尾を振ってお出迎えをしてくれました。???なんで???

ケージのドアをちゃんと閉めていなかったのでしょうか(記憶なし)。レイが自力で出られたとは思えません。

慌てて出かけたので、キッチンにはお昼の残りもの(友達が来てまたバーベキューをしたので、スペアリブの骨とか!)は置いたままだし、全ての部屋のドアも開けっ放しだし、レイが悪さをしようと思えばこれ以上ないパラダイス状態です。

玄関でレイの姿を見たときには最悪の事態も覚悟しました。先日のこともありますし。

…が、しかし!何も荒らされていません。食べ物も、ティッシュも、洋服も、ゴミ箱も、靴も、カバンも、すべてが出かけたときの状態のまま。

なんだか夢を見ているようです。ちゃんと室内フリーでお留守番ができたなんて、信じられません。一体どういうこと???本当に夢みたいです。
「へへっ。やればできる子なんだよー」
でもこの先も油断禁物です。気を付けます。はい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/30

知らなかった…。イヌの耳に毛玉ができるという新事実

長毛種のイヌを飼っている皆さんは毎日のブラッシングはどの程度しっかりやっていらっしゃるのでしょうか?レイはあまり毛玉ができないこともあり、ブラッシングする日もあれば、しない日もある、といった具合で、けっこう適当です。

でも今日、気付いてしまいました。耳毛が毛玉(というかフェルト化)になっているんです。
「ちゃんとブラッシングしてくださいよー」
写真の○で囲んだあたりです。両耳ともいちばん先の毛の根元が固いフェルト状になってました…。実は今まで耳の先まではブラッシングしたことがありません。いやはや、これは盲点でした。あーあ。ほぐせるかなぁ。切らなきゃダメかなぁ。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/29

8月最後の週末は飲み呑み三昧

もう8月も終わりですね。夏が終わってしまうようで寂しいです。…というわけで(?)、8月最後のこの週末はしっかり遊びました(笑)

土曜日は、毎月恒例の地元の友人たちとのお誕生日会。今回は藤沢駅南口の「和さび」というお店で開催されました。居酒屋さんにチビを連れていくのもどうかな?と思いましたが心配ご無用。白いご飯と唐揚げ、串揚げなどでチビも大満足♪ でも大人の飲み会に最後までチビを付きあわせるのもかわいそうなので、ワタシとチビは途中で失礼させていただきました。

日曜日は、ワタシの中学時代からの友達・Aくんが我が家へ遊びに来てくれました。いつもの我が家流のおもてなし(?)で、飲んで、バーベキューをして、飲んで、海へとお散歩。
風が強くて波はぐちゃぐちゃでしたが、お天気も良く海水浴場も賑わっていました。残り少ない湘南の夏を少しでも感じてもらえて良かったです。

散歩からの帰宅後も、飲んで、飲んで、飲んでました。ワタシはお酒は飲めないので、ダンナサンとAくんとでビール、ビール、ビール。
最後はこんなに空き缶が山積みです。その数なんと18本(+赤ワイン)(笑)!

Aくんに会ったのは何年振りだろう?久しぶりに会えて楽しかったです。また是非遊びに来てね!

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/28

鵠沼海岸のドッグデプトへ夜のお散歩

DOG DEPTのドッグラン無料券が手に入ったので初めて行ってきました。我が家からはとっても近いんですけど、ドッグランへはなかなか行く機会がなくて…。

さすがに日中は暑すぎるので夕方~夜に行こうと思い、念のため営業時間を確認してみたら、なんと今はサマータイム営業中で、週末(金~日)は夜9時までドッグランが使えるとのこと。夜なら涼しいし、空いているだろう!ということで、夜8時過ぎにお散歩がてら行ってみました。

中にはプールもあるんですね。知らなかった。でも夜のこんな時間にずぶ濡れになられると後が大変なので、「どうかプールの存在にレイが気づきませんように!」と、ひそかに願っていましたが…。
20時30分の写真
1分後。20時31分の写真
2分後。20時32分の写真
「だるまさんが転んだ」みたいに少~しずつプールに近づいて行って、結局プールに気付いてしまいました(そりゃ気付きますわね)。あとは「わーい!」と飛び込むだけ(笑)

その後はひたすら水遊びです。
わーい♪
わーい、わーい♪
自分で水しぶきを作っては、それを食べる、という遊びを繰り返してました。

それにしても、夜の薄暗いドッグランで一人(一頭)で水遊びをするのって、どんな気分なんでしょうね?空いているのはいいけれど、なんだかさみしいかも。
ぽつーん
しかも、走るんじゃなくて水遊びばっかりするなら、わざわざドッグデプトのドッグランに来なくてもよかったんでは?と思っても後の祭りでございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/26

イヌとの暮らしで「あ~あ」と思う瞬間5

イヌとの暮らしは毎日が楽しくハッピーですが、たまーにがっかりすることもあります。「がっかり」っていうと大げさかな、「あ~あ」とか「あ゛~!」とか思う瞬間です。

もちろん先日の惨状のようなものは別格です。

それでは、ワタシ的「あ~あ」な瞬間を5つ書き出してみます(順不同)。

1 シャンプーしてきれいになった直後に、地面にスリスリされたとき(せっかく洗ったのに!)

2 トイレシートでオシッコを成功した後に、その濡れたシートを後ろ足で踏んだとき(踏まないで!)

3 抱っこして可愛がって降ろした後に、ブルブルッと身震いされたとき(イヤなんかい!)

4 お風呂場の床に泥足の足跡がついているのを発見したとき(いつの間に忍び込んだ?)

5 洗い立てのタオルで(自分の)顔を拭いたら、タオルにイヌの毛が付いていてそれが口に入ったとき(ペッペッ!)

…まぁ、どれもこれも、些細なことなんですけどね(笑)
細かいこと言わないでー
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/25

足の裏、すっきり!

レイの足裏の毛がずいぶん伸びてきました。フローリングでツルツルと滑ってかわいそうなので、近所のペットショップで切ってもらうことに。

こんなにすっきり。(切る前の写真は撮り忘れました…)
自宅ではここまで上手にカットできません。やっぱりショップでやっていただくほうが完璧ですね。

ついでに爪も切ってもらったので、床をチャカチャカ鳴らしていた爪の足音もなくなり、ヒタヒタと近づいてくるのに気付かないときもあるほどです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/24

アメリカのクォーター(25セント)収集帳

今年の初めにハワイへ行ったときに、ずっと探していたコイン収集帳をやっと手に入れました。アメリカ全州の記念硬貨を入れるものです。

各州ごとにデザインが異なるクォーター(25セント)が1999年から発行されていて、それらをコレクションすることができます。

ワタシが買ったのはこんな表紙の一般的なもの。(もっと大きなゴージャスなのもありました)
中はこんな感じです。
クォーターを入れる穴があって、その下に州の名前と発行年が書いてあります。ワタシはまだまだ収集途中なので、ブランクだらけ。ハワイへ行くたびに、お釣りのコインを物色していますが、まだ20枚しか集まっていません。

ちなみにハワイ州のはこんなデザイン。ハワイの島々とカメハメハ大王が描かれています。
Jiroさんが住んでいらっしゃるテキサス州のコインには、州の形と星が描かれているんですね。

今さら50州+α、全部集められるかどうかはギモンですが、ちまちまと続けていきたいと思います。

2010/08/23

アタマが良くなる!?京都大学のカレーと珈琲とノート

帰省の土産話の続きです。

京都の実家から、京都大学へは歩いて行ける距離です。これまで一度も足を踏み入れたことがなかったので、お散歩がてら探検に行ってきました。想像以上に広くてびっくりです。

これが正門を入ったところの時計台。
ちょうどお昼時だったので、ランチは時計台前のレストランで京大の「総長カレー」なるものを食べてみました。京大の24代尾池総長さんがカレー好きで、自らプロデュースしたメニューだとか。けっこう有名みたいで、レトルトも販売してました。注文したのは、ステーキのカレーと、ビーフカレー。
こちらがステーキカレー
こちらがビーフカレー
お好みで五穀米も選べます。スパイスが効いていて深みがあって、美味しいカレーでした♪

食後は生協の売店でお土産物を物色。「京大珈琲」と「京大ノート」を入手いたしました。
中身は京都の小川珈琲のようです
表にも「京都大学」
中面にも「京都大学」
京大の総長カレーと京大珈琲と京大ノート、なんだかこれだけで少しお利口さんになった気がします。単純ですね(笑)。でも、ノートはすぐにチビの落書き帳になっちゃいました…。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/21

京都にて。再び睡蓮の鉢で…

6月に京都へ帰省した際に、睡蓮鉢での水遊びを堪能(?)したレイさん。今回も、まず一目散に鉢へ向かいましたが…
ハナ 「…ねぇ、レイさん」
レイ 「何?」
ハナ 「そこ、水入ってないよ。蓋もしてあるし」
レイ 「そ、そんなはずは…。チビ兄、一緒に見てみよう」
レイ 「しょぼーん」
ハナ 「だから言ったじゃん」
そうなんです。レイが前回水浸しにしてしまったので、今回は京都のじーじがあらかじめ蓋をして、水も捨てられてしまっていたのでありました。残念!

2010/08/20

可愛いドゥードルの写真を発見♪

たまたま見つけたこのページ、ラブラドゥードルだと思うんですけど、すごく可愛いんです。→「Amazing Feats of Balance」 絶妙なバランスで写真に納まるドゥードルの写真がいっぱい。

きっとレイにだってできるはず!と真似してみました。
何か?
もう降りたいんですけど
あれ?全然違う。かっこよくないし、可愛くない…(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/19

チビが頭を3針(3ホチキス?)縫いました。。。

昨夜のことです。実家のソファーでピョンピョン飛び跳ねていたチビが、調子に乗りすぎてソファーから落下しました。落ちるときにテーブルのガラスの天板に頭をぶつけて、つむじの辺りを切り、出血。頭の怪我ってなかなか血が止まらないんですね…

とりあえず止血をして、チビも泣き止んだものの、頭をぶつけているのでやはり心配で…。夜10時ごろでしたが病院へ行くことにしました。救急対応の病院へ電話をしてから連れて行きました。

先生に診ていただいたら、すぐに一言。「あぁ。これは消毒してちょっと縫わなくちゃいけませんね」と。「麻酔をして縫うのも痛いだろうから、手早くホチキスでやりますね」と。

チビが暴れないように押さえつけながら、先生は手際よく消毒をしてからバチッ、バチッ、バチッと3回ホチキス止め。チビくん、相当泣きましたが、ずいぶん頑張りましたよ。

心配していた打ち所ですが、意識もはっきりしているし大丈夫でしょう、とのことで一安心。本人も普段どおり元気にしています。

抜糸(抜ホチキス?)は一週間後です。いまのホチキス頭くんの写真を下に載せますが、見たくない方は見ないでくださいね。






2010/08/18

実家でも… ベッドの真下で寝るイヌ

以前にレイがベッドの真下で寝るんです、と書きましたが、ワタシの実家(愛知県)滞在中も、やっぱりベッドの下に潜り込んでいました。
だって愛知県も暑いんだもん
そうだね、暑いよねぇ。でも、京都の実家も暑いです…。溶けてしまいそう。

2010/08/17

京都★五山送り火

京都のダンナサンの実家に来ています。ちょうど昨日は8月16日、五山送り火の日でした。

家のすぐ近くに京大のグラウンドがあり、そこで「大」の字が見られます。近所の人しか来ないような、隠れ大文字スポット(?)です。
こんなにバッチリ見えますよ♪ 全然混んでいないので、ゆっくり落ち着いて見ることができました。


<今日のおまけ写真>暗闇で撮ったイヌたち。フラッシュで目がピカーッ!と光ってます。ロボット犬みたい。
レイ
ハナ

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/08/16

この惨状は…、泥棒!?

実家でレイとキャニーを留守番させてお墓参りに行ってきました。その後、食事をしてから帰宅したところ…、なんだか家の中の様子が変です。泥棒が入った後のような凄まじいことになっております。
すだれは外れ、下半分は無くなり…
滅茶苦茶です
壊滅的。。。
他にも、かばんも、洗濯物も、ぐっちゃぐちゃ!おまけに畳の上にはウ○チまで(涙)。嗚呼、なんてこと。

犯人は…
ワ、ワタシじゃないですっ!(キャニー)
はい、ボクです(レイ)
今回はケージを持たずに帰省したため、ソファーにロープで括りつけて留守番させていたんですが、それが裏目に出ました。ロープを噛み切り、半狂乱になって暴れていたようです。

レイも相当悪いですが、そんな状態で慣れない環境で留守番をさせたこちらも悪いんです、はい。
はぁ~、暴れ疲れた
もちろん実家の両親には平謝りです。寿命が縮んじゃいました。「もう連れてくるな!」と言われなかったのがせめてもの救いです。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura