2010/06/30

可愛い!子供用の浴衣@雄琴温泉

先日帰省した際に、滋賀県の雄琴(おごと)温泉へ行ってきました。宿泊したのは「木もれ日」というお宿。お値打ちな上に食事も美味しく、お風呂は隣接した姉妹館「湯元館」の温泉に(別料金ですが)入り放題で、とても満足度の高いお宿でした。琵琶湖を望める展望露天風呂や、近江牛のステーキなど、滋賀県らしさも満載です。

中でも気に入ったのは、この子供用浴衣。チビさん、かなりイッチョマエです。
チビもとても気に入って、「着て帰りたい~!」と言うぐらいでした。甚平は持ってるけど、浴衣は持ってないからね。
ちなみに、このお部屋はリニューアルしたばかりの和洋室(ツインベッド+4畳)です。普通の8畳の和室もありますが、やっぱりキレイなこちらの和洋室のほうがオススメです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2 件のコメント:

  1. 浴衣の柄もかわいいですね。浴衣は買ってこなかったので持ってませんが、甚平はあります。(安かったので)

    近江牛うらやましい。こちらは牛肉はあまりおいしい物はありません。たまに霜が降っているアンガスビーフをスーパーで見かけると買いますが、日本のブランド牛のようにはいきません。でも、こないだはスライサーでスライスして(薄切り肉はアメリカでは売っていません)、牛丼にしましたが、おいしかったですよ。

    こちらでは神戸牛(コウビー・ビーフと呼ばれています)と勝手に名前を付けたテキサス牛(どうやら和牛とアンガス牛のミックスで、神戸牛と同じように育てているらしいです)がたまにレストランにありますが、本物の神戸牛にはほど遠いクオリティです。まぁ値段もほど遠いのでいいんですが。たぶん本物の神戸産の神戸牛はここら辺では食べられるところはないでしょう。

    あぁ日本のおいしい食材が懐かしい!

    返信削除
  2. *Jiroさん

    近江牛、美味しかったですよ!日本の牛肉とアメリカのお肉って全くの別物ですよね。日本の食べ物は、牛肉だけじゃなくて野菜もお出汁も本当に美味しいと思います。今日みたいな暑い日のお昼は、そうめん+みょうが、シソ、しょうが、すりごま。それに茄子の揚げびたしを添えました。いかにもこの季節の日本の昼ごはん!って感じでイイですよね(自画自賛)。

    返信削除