2010/06/30

可愛い!子供用の浴衣@雄琴温泉

先日帰省した際に、滋賀県の雄琴(おごと)温泉へ行ってきました。宿泊したのは「木もれ日」というお宿。お値打ちな上に食事も美味しく、お風呂は隣接した姉妹館「湯元館」の温泉に(別料金ですが)入り放題で、とても満足度の高いお宿でした。琵琶湖を望める展望露天風呂や、近江牛のステーキなど、滋賀県らしさも満載です。

中でも気に入ったのは、この子供用浴衣。チビさん、かなりイッチョマエです。
チビもとても気に入って、「着て帰りたい~!」と言うぐらいでした。甚平は持ってるけど、浴衣は持ってないからね。
ちなみに、このお部屋はリニューアルしたばかりの和洋室(ツインベッド+4畳)です。普通の8畳の和室もありますが、やっぱりキレイなこちらの和洋室のほうがオススメです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/29

レイの寝顔(注:あんまり可愛くないです)

レイさんが目を開けて寝るのはだいぶ見慣れてきましたが、昨日はベロまで出して寝てました。
暗いところで携帯で撮った写真なので、あんまりキレイに写っていませんが、間違いなく目開き+ベロ出しです。うーん。。。あんまり可愛くないなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/28

とっても幻想的な鵠沼海岸の夕焼け

3日ほど前の鵠沼海岸の夕焼けです。家から見えた空がピンク~紫~ブルーに染まっていて、あまりにキレイだったので「うわぁ~、キレイ!」と叫んでいたら、ダンナサンが海まで行って写真を撮ってきてくれました。
何ともいえない色の空に銅像のシルエット。梅雨のジメジメ気分も飛んでいくような夕焼けです。こんな景色が家から徒歩3分で見られるなんて、なんて贅沢なんでしょう!ここに住んでいてよかったな、と思える瞬間です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/27

チビがイヌに「ハウス!」と命令する動画

以前にも少し書きましたが、チビがレイに偉そうに命令しまくっています。レイもいちいちそのコマンドに従います。いちばん笑えるのが「ハウス!」。レイさん、ワタシが言うよりも素直に従います。
何の脈絡もなく、唐突に「ハウス!」。するとレイも「仕方ないなぁ」と入っていきます。
これが一日に何度も繰り返されます。

チビに付き合ってくれて、ありがとね。チビがもう少し大きくなって分別がつくようになるまで、理不尽なコマンドに付き合ってやってね。
はい、がんばります。
(ダンナサンがカメラのレンズを替えたので、よりいい感じで背景がボケるようになりました♪)

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/26

デイゴの花咲く季節になりました

我が家の猫の額ほどの庭には、デイゴの木があります。もとは兄の家で剪定された単なる一本の枝でしたが、それを貰って帰って地面に挿してみたら、しっかり根付いて花が咲くまでになりました。デイゴって強い木ですね。
年に何度かこうして花が咲きます。
今にもはちきれそうな、生命力みなぎるツボミです。このデイゴはチビが生まれた年に植えた木なので、もうすぐ3歳。満開になるのが楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/25

「ギョサン」、想像以上に履きやすい♪

初めて履きました、「ギョサン」。(名前の由来は「漁業従事者用のサンダル」や「漁協サンダル」「漁業サンダル」の略である。とか。詳しくはWiki「ギョサン」を参照ください。)近所のスーパーで売っていたので(何故スーパーでギョサンを売っているのかは不明です。サーファー向け?)、興味半分で買ってみたのです。
いわゆるゴムゾーリなんですけど、ゴムが柔らかくて履きやすい!透明にラメが入っちゃったりして、ダサ可愛い、ゆるい感じの外観です。海までペタペタ履いていくにはちょうどいいな。クロックスもラクチンでいいけれど、ギョサンも捨てがたい。今年の定番ビーサンになりそうです。


そしてこちらは相変わらず目を開けて寝るイヌ。黒目がぐるぐる動いてどっか行っちゃいそうです。白目を剥いてるときもあって、何度見ても怖いです。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/24

湘南の野菜はやっぱり美味しい!

はしご帰省から戻ってきて、まず思ったのは「湘南ってやっぱり野菜が美味しい」ということ。実家のあたりでも決して美味しくないわけじゃないけれど、湘南の野菜の方が太陽をいっぱい浴びているせいか、チカラがある気がします。

昨日は商店街の八百屋さんで旬の枝豆を買いました。産地はもちろん地元藤沢。お店では茎も葉っぱも根っこもついた状態で売られていました。「これください」と言うと、おじさんが葉っぱを包丁で切り落として新聞紙に包んでくれます。「ここの農園のは、豆が大きくて美味しいよ~」と教えてくれながら。たしかに豆が大きくて、力強くて美味しかったです。あっというまに食べちゃったので写真はこれしかありません。
商店街には八百屋さんだけではなく野菜の直売所もあるので、新鮮な野菜にはこと欠きません。つくづく有難く、幸せなことだなーと感謝しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/23

睡蓮の鉢で水と戯れるラブラドゥードル

京都の実家で睡蓮の鉢にハマって水遊びをしていたレイさんです。動画でもぜひご覧ください。
柴犬ハナちゃんのクールな視線が痛い(笑)。そしてこの直後、足が4本とも中に入ります。
こうしてかなり長い時間、一心不乱に鉢の水と格闘していましたとさ。

↓こちら、ドン引きハナちゃん。
「あのオバカ、なんとかしてください…」
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

レイの背中の薄毛、こんな感じです

昨日「フロントラインのせい?」と書いたレイの背中の薄毛、写真ではわかりづらいかもしれませんがこんな感じです。

こちらが薄い部分。ピンクの地肌が透けてます。
こちらは薄くないところ。アンダーコートびっしりのフワフワです。
ハゲちゃった、というよりもアンダーコートだけが抜けてしまった、というほうが正しいのかもしれません。本人は痒がっていないので大丈夫だとは思いますが、あんまり気持ちのいいものではありませんね。

いただいたコメントを参考に、次回からは少なめ、かつ一箇所集中投下はやめておこうと思います。早く生えてくるといいなぁ。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/22

レイの背中にハゲが!

またもや携帯からの投稿です。
数日前からうすうす気付いていたのですが、レイの背中の毛が一部薄くなってます。信じたくなかったんですけど、今日、毛をかき分けてみて、ピンクの地肌が見えているのを確信してしまいました。

思い当たるとすれば、1週間ほど前にノミダニ予防のフロントラインをつけてやったことぐらいです。やっぱり虫を殺す薬だからキツい成分が含まれているんでしょうか。明日にでも獣医さんに相談してみようと思います。

※写真は睡蓮の鉢に入って(ハマって)水遊びをするレイさん。本当に呆れるほど水好きです。

2010/06/21

京都のオハナちゃんも元気です

ハシゴ帰省第2弾、昨日から京都に来ています。柴犬のオハナとレイは初対面。
とっても友好的ですぐに仲良くなりました。ここでも庭を駆け回って大騒ぎ。動画も撮ったのですが、自宅のパソコンじゃないとうまくUPできないので、動画は帰宅後にまた。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/20

テッズベーカリーのパイでHappy Birthday!!

いまや湘南土産のひとつとなりつつある(?)テッズベーカリー@茅ヶ崎のパイ。帰省の手土産&兄と甥っ子のバースデーケーキ、いやバースデーパイとしてホールで初めて購入してみました。どれにしようかと迷ったけれど、基本のチョコレートハウピアパイをチョイス。
パッケージもハワイらしくて素敵
うーん、美味しそう
☆☆☆クリームだらけ☆☆☆
ロウソクを刺したらバースデイパイの出来上がり。
Happy Birthday!!
見た目の「重そう」インパクトに比べて、軽~くペロリといただけちゃいます。美味しかった~!兄なんて「これ、腹へってる時だったら一人でホール1台食えるぞ」ですって。

ハワイの空の下で食べたらもっともっと美味しいんだろうなぁ…。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click to Blog-Mura

2010/06/19

実家でキャニーとラン!ラン!

実家に来ています。レイはラブラドールのキャニーと遊びたくて仕方がない様子。本当はドッグランに連れて行こうかと思っていたのだけれど、雨が降ったりやんだりなので中止にしました。

その代わりに庭を所狭しと走り回るお二人さん。
同じラブラドゥードルの「ルーンちゃん」は耳が跳ね上がると黒ウサギちゃんだけど、レイは白ウサギじゃなくて、まるでグレムリン。そしてベロはペコちゃん。
垂れ耳の犬って、飛び跳ねると耳もピョーンと上がりますよね。
キャニーの耳もピョーン。「シロ」とか「チロ」って感じの名前のMIX犬でこんな顔の子、いそうですよね。

そして疲れ果ててクールダウンのラブ&ラブぷーコンビでした。
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/06/18

帰省中です(移動中:携帯からテスト投稿)

この週末はワタシの実家とダンナサンの実家にハシゴ帰省です。
現在クルマにて移動中。レイもケージでおとなしくしてます。

2010/06/17

抱っこされて喜ぶのは子供だけではなく…

毎日チビを抱っこしているおかげで鍛えられ、15キロや20キロの体重なら軽く抱っこできるようになってしまったワタシ。だったらレイも抱っこできるはず!?と思ってチャレンジしてみました。

重いかな?と思いきや…楽勝でした(笑)。レイも満更でもない様子。むしろ嬉しそう。
体ばっかり大きいくせに、甘えん坊のお座敷犬の愛玩犬なんですねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/06/16

梅雨の晴れ間にイヌの洗濯

梅雨入りしたというのに、今日の湘南はとてもいいお天気です。

というわけで、レイさんのお洗濯をしました。半月振りのシャンプーです。今回はドライヤーなしで自然乾燥してみました。目の間のくるくるヘアー、いつもよりもカールがきついのはそのせいでしょうか?
まだ臭いますか?
肉球まわりの香ばしい臭い(そら豆?枝豆?みたいなニオイ)も消えて、さっぱりしたね。よかったよかった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/06/15

フランジパニ=プルメリアのこと?

テレビのコマーシャルで見かけて、「わ、プルメリアのバブだ~!」と気になっていた花王バブの「オリエンタルスパ」シリーズを買ってみました。…で、買ってから気付きました。「プルメリア」じゃなくて「フランジパニの香り」って書いてある。。。「フランジパニ」って何?写真はどう見てもプルメリアですよね。バリ島あたりでのプルメリアの別の呼び方なんでしょうか。「プルメリア」のほうが一般的な名称だと思っているのは、ワタシの頭の中がいつでもハワイア~ンだから?
さておき、入れてみた感想は…、プルメリアなのかどうかはよくわかりませんでした(笑)。が、お花の香り漂うお風呂でリラックスできました♪気持ちよかった~。

そしてこちらは、「ボク、最近けっこう臭いって言われるんです」のイヌ。
少し薄汚れてきた?

肉球あたりの匂いが相当香ばしくなってきました。飼い主ばっかり気持ちいいお風呂に入っているのもかわいそうなので、そろそろ洗ってやることにしましょうかね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/06/14

ラブラドゥードルのまつげって長いのね

改めて見るとラブラドゥードルのまつげって、けっこう長いんですよね。今まで飼ってたのは柴犬やラブラドール・レトリーバーなど短毛種ばかりだったので、まつげが長いイヌって新鮮です。これはプードルの血なのでしょうか?
本人は見づらくないの?このまま伸び続けるの?枝毛になりそうじゃない?まつげもカットしたほうがいいの?などなど、ギモンは尽きません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/06/13

なぜか捨てられないJALのビニール袋

かなりどうでもいい話なんですけど、JALでハワイに行くと、行きの便でこんなビニール袋がもらえません?ハワイ到着前に、朝ごはんの入ったこのビニール袋がエコノミークラスでは配られます。
で、ハワイに着くと、この袋にビーチサンダルなどを入れて持ち歩いている人にたくさん遭遇することになります。大きさといい、巾着型なのといい、少し厚手なところといい、何かと便利なんですよ、ほんとに。

それをなぜか日本に帰ってきてからも後生大事に使ってしまうわけです。そんなに思い入れがあるわけでもないし、可愛いわけでもないし、でも捨てるのももったいないし、ついつい捨てられなくて子供の着替えとかオムツとかを入れて持ち歩いてしまいます。そして、この袋がまたしぶとくて、全然破れたりしないので、かなりの長寿命になって次のハワイ旅行にも持って行っちゃったりする始末。

義理の姉が使っているのも目撃したことがあるし、イトコにも「これ、友達も使ってるんだけど~。なんで~!?」と笑われたこともあります。これ、けっこう他にも日本で使ってる人、多いんじゃないかな?と、ひそかに思ったりして。

ほんとにどうでもいい話なんですけどね(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/06/12

オーガニックのアルファベットパスタなど

チビのお友達・Mファミリーから、可愛くて美味しいものをいただいたのでご紹介しちゃいます。

こちらはオーガニックのアルファベットパスタ。
セサミストリートのパッケージも可愛いし、なにより美味しいのが嬉しい。今日はチビが風邪気味だったので、やわらかめに茹でてミネストローネ風のスープの具にしてみました。

これも頂いたものです。新潟名物の笹だんご。

笹と蓬の香りが爽やかです。中の餡は、粒餡なんだけど滑らかで、とても美味しくいただきました♪

そしてこちらは、パスタもお団子も食べられなくて、ウッドデッキでふて寝しているイヌです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura