レイを引き取ってくるときに、担当の方に言われたのが「運動は十分にさせてください」と。そうしないと、パワーが有り余って何をしでかすかわからない、と。たしかに初めて会ったときにはピョンピョン飛び跳ねるし、走り回るし、「ウチで対応しきれるかな?」と心配になったほどエネルギッシュでした。
が、引き取ってほぼ1ヶ月が経ち、生活のペースができてくると意外なほど落ち着きが出てきました。日々の運動といえば、30~40分ぐらいの散歩と15分間程度のボール投げぐらいで、あとはたまに海で泳がせる程度。それ以上を要求されることもなく、家では比較的穏やかにグデ~っと寝ています。
ボール投げは10分もやれば息も上がってゼーゼーハーハー。もしかしてレイは体力無し男くん?それとも、運動量が少ない→体力が落ちる→持続力がなくなる→運動量が減る、の悪循環に陥っている?でも、運動量を増やす→体力アップ→スタミナアップ→超アクティブハイパー犬になっていくのも正直言って怖いような。。。
もちろんイヌの性格や体質にもよるんでしょうが、今のレイ(1歳半)の運動量が適当なのかどうか、詳しい方からアドバイスをいただけるとうれしいです。

↑Click Here to Blog-Mura
はじめまして。うちはココを1ヶ月ほど前にアニマルレスキューからもらってきましたが、もらった時は18ヶ月と言われました。(もらったと言ってもアダプションフィーで150ドルの寄付はしましたが。)ですからいまは推定1歳7ヶ月でしょうか。
返信削除ココは正確な過去がわからないのでどうとも言えませんが、散歩は朝30〜40分、夕方(といってもこちらは9時頃まで明るいので夜の散歩になりますが)は40〜60分歩いています。たまに走らせたりもしますが滅多にしません。
ここテキサス州タイラー市では5月で35度とかめちゃくちゃ暑いのでそのせいもありますが、散歩から帰ってくる頃には毎日ゼーゼーで歩くのも大変くらいです。(朝の散歩時は22〜25度くらい、夜8時頃の散歩時は30〜32度くらいです。散歩させてるこっちもゼーゼーです。)昼間はもっぱら家の中でぐったり寝ています。ですから、レイ君の状態は普通なのではないでしょうか。
それともレイ君もココも体力なさすぎ??
*Jiroさん
返信削除はじめまして。さっそくブログ拝見させていただきました♪ココちゃんとレイ、共感できるところが多すぎて思わず笑ってしまいました。
テキサスと湘南、場所は離れていますが、今後ともよろしくお願いします!
ルーンも1歳くらいまではハイパーで1時間散歩しても全く疲れ知らずで寝るまで部屋中走り回っていました。でも今はレイ君と同じ様な感じで散歩に40分~1時間行った後はまったりと寝ています。
返信削除こうして家で大人しくしてるのなら散歩も足りているのかな、と思うようにしています。
だって体力付き過ぎちゃうのも怖いですから。
*るーんさん
返信削除ありがとうございます。ルーンちゃんも同じようでホッとしました。たしかに体力つきすぎて疲れ知らずになっちゃったら、…想像するのも恐ろしいですよね。