2010/05/31

シャンプーしてふわふわモコモコ~♪

最近ちょっとニオってきたレイさん、今日はシャンプーをしました。ふわふわモコモコになって、触ると気持ちいい♪

濡れた姿は、老犬のように見えたり…
長いまゆ毛のせい?
子犬のように見えたり…
つぶらな瞳のせい?
いろんな表情があって面白いです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

「LABRADOODLE on board」ステッカーを作ってみました

クルマに貼るラブラドゥードルのステッカーを探しているのですが、なかなか見つけることができません。海外では普通に売ってるみたいなんですけどねぇ。残念ながら日本ではまだお目にかかれません。

見つからないなら作ってしまおう、と「ステッカーラボ」というサイトで自作しちゃいました。オンラインでとっても簡単に作れます。

今回はこんなデザインで作ってみました。イメージはハワイのライセンスプレート。
虹がポイントです♪
画面上で見ただけなので実際の質感が全然わかりません。お値段がかなりお安いので、どんな仕上がりになるのか楽しみなような不安なような。。。しかも10枚1セットなので絶対に余っちゃうし(苦笑)。

実物が届いたらまたレポートします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/30

買いそびれた「えのすい・カメロンパン」

twitterで発見した新江ノ島水族館(えのすい)のカメロンパン。カメの形のメロンパンです。一目ぼれしたので今日の午後、お散歩がてら行ってみました。が、売り切れ。残念!またの機会にチャレンジしてみることにします。

その代わりといってはナンですが、イルカのショー、圧巻でした!ミュージカル仕立てというのでしょうか、「曲芸」とは一線を画した、素敵なエンターテインメントショーでした。前に見たときのショーよりもワタシは好きです。カメロンパンは買えなかったけれど、行ってよかったです♪近くにこんな施設があるって幸せだなぁ。

そしてカメロンパンの代わりにいくつかお菓子を買いこんで帰りましたとさ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/29

ラブラドゥードルの日々の運動量って…?

レイを引き取ってくるときに、担当の方に言われたのが「運動は十分にさせてください」と。そうしないと、パワーが有り余って何をしでかすかわからない、と。たしかに初めて会ったときにはピョンピョン飛び跳ねるし、走り回るし、「ウチで対応しきれるかな?」と心配になったほどエネルギッシュでした。
が、引き取ってほぼ1ヶ月が経ち、生活のペースができてくると意外なほど落ち着きが出てきました。日々の運動といえば、30~40分ぐらいの散歩と15分間程度のボール投げぐらいで、あとはたまに海で泳がせる程度。それ以上を要求されることもなく、家では比較的穏やかにグデ~っと寝ています。

ボール投げは10分もやれば息も上がってゼーゼーハーハー。もしかしてレイは体力無し男くん?それとも、運動量が少ない→体力が落ちる→持続力がなくなる→運動量が減る、の悪循環に陥っている?でも、運動量を増やす→体力アップ→スタミナアップ→超アクティブハイパー犬になっていくのも正直言って怖いような。。。

もちろんイヌの性格や体質にもよるんでしょうが、今のレイ(1歳半)の運動量が適当なのかどうか、詳しい方からアドバイスをいただけるとうれしいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/28

雑誌「Beach Girls」を買って思うコト

いや、別に「Beach Girls」に限っての話でもないんですけどね。

最近あまり雑誌を買ってないなぁ、情報ならネットで検索すれば何でも手に入るしなぁ。と思っていた今日この頃。久しぶりに「欲しい!」と思ったので、本屋さんでこの雑誌を買ってみました。
パラパラめくっていると、ハワイのビーチ、サンドレス、ビキニにサンダル、バッグ、湘南の風景などなど、好きなものばかりがカラフルに目に飛び込んでワクワクしてきます。やっぱりいいなぁ、雑誌って。と改めて思っちゃいました。世の中は今日はi Padの発売日で盛り上がっているというのに.

たしかにインターネットで検索すれば情報は無限に得られます。でも「この情報を探すのだっ!」みたいな目的意識があって意地になって探しちゃったり、逆に「無限」だからアテのないリンクの旅に出て帰って来られなくなっちゃったりして、思いのほか疲れてしまうことも多々あり。

でも雑誌って、その点いいですよね。リラックスして、そこにある「有限」の情報を見て楽しめばいい。パラパラ~っと見ている中で発見したり、共感したり。お気に入りの雑誌だと、特にそう。

だから何?って聞かれると返答に困りますが、i Pad発売日の今日だからこそ、「雑誌っていいなぁ」とつぶやいてみたかったのです。

ま、今日買ったこの雑誌は「ビーチ!」「ハワイ!」「ビキニ!」だから、あんまり深く考えずに楽しく読むことにします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/27

兄家族のハワイ土産<その3>ホノルル動物園の子供用傘

大事なものを紹介するの忘れてました。兄家族のハワイ土産で買ってきてもらったもの。
ホノルル動物園で子供用の傘を買ってきてもらいました。マニアックですよねぇ(笑)
キリンがいたり
シマウマがいたり
ライオンがいたり
見ているだけで楽しい傘ですよね。なかなか日本ではこんな可愛いデザインの子供用傘って見当たらないと思いません?

実はこれ、1月に我が家がハワイへ行ったときに同じものを購入したんです。あまりにチビが気に入っているので、予備としてもう一本欲しくなったので、兄家族にリクエストして買ってきてもらったのでした。本当はHonolulu Zooには行く予定はなかったのに、この傘を買うために予定を変更してわざわざ行って買ってきてくれたそうです。感謝!です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/26

お気に入りの絵本「たんけんライト」シリーズ

今日は絵本のご紹介です。
チビ用にプレゼントでいただいた「たんけんライト」シリーズ、かなり気に入っています。子供向けと侮るなかれ。内容は本格的で、仕掛けもあって、大人でも「へぇ~」と勉強になります。むしろワタシのほうがチビよりも楽しんでます(笑)

たとえば恐竜のこと。人のからだのこと。魔法つかいやオバケも!
    
他にもいろいろ、全部で10巻、いろいろなテーマがあるので、気になる方は検索してみてくださいね!

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/25

グランドボイジャーに興味のある方は…

グランドボイジャーくん@七里ヶ浜
去年の夏から乗っている我が家のクルマ、クライスラーのグランドボイジャーですが、なかなかワタシがブログに紹介しないこともあって、シビレを切らした(?)ダンナサン、自らクルマ専門のブログを作っちゃいました。クルマネタは今後はそちらでどんどんご紹介していきますね。かなりスキモノの世界です(笑)。お好きな方はコチラへどうぞ

ちなみに、上の写真をダンナサンが真剣に撮っている間、退屈しきったワタシとレイは下の写真みたいに海で遊んでいたのでありました~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

玄関のシャワーもDIYで制作

ウッドデッキの水栓に引き続き、玄関のシャワーも作っちゃいました。

こんな感じです。ちょっと写真ではわかりづらいかもしれないけれど、上に固定シャワーがあって、下にホースでつないだハンドシャワーが付いているので使い勝手も良好。
だんだん素人のDIYの域を超えてきたようで、ダンナサン、何屋さんなのかわからなくなってます(笑)

レイが海で遊んできた後は、こうして砂を洗い流します。かなり便利ですよ。これからの季節、イヌだけじゃなくて人間用にも大活躍しそうです。
「冷たいなぁ」と言っているような?

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/24

レイとの相性診断をやってみました

レイと同じF1ラブラドゥードルを飼っていらっしゃる「るーん」さんのブログで紹介されていた「愛犬との相性診断」をワタシもやってみました。
変な顔(笑)
結果は…
---------------------
<愛犬の性格>
賢くエネルギッシュ
賢く、活発で、明るく、友好的。
頑固な面もありますが、飼い主には直線的な愛情を注ぎます。

<愛犬の姓名診断>
エネルギッシュで誇り高い
好奇心が強くエネルギッシュで、プライドも高いですが、飼い主には従順です。
しつけはしっかりと入りますが、根気よく。特にむだ吼えや噛みつき癖がつかないように、しっかりコントロールしましょう。

<あなたと愛犬の相性>
75%
愛犬から学ぼう
あなたには、愛犬の性格がわかりやすいものとして映っていることでしょう。
そのため、愛犬の望むこと、嫌がることがわかりやすいのです。
おおらかな気持ちでしつけ管理に取り組んであげれば、深い信頼関係で結ばれることでしょう。
---------------------

だそうです。75%なら、まぁまぁ、かな?

犬占いはこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/23

ウッドデッキの水栓をDIYで制作

イヌがやってきてから、家の設備投資(大げさ?)が何かと大変です。

例えば、水道。ウッドデッキにトイレのトレーを置いているので、失敗したときの掃除が面倒で…。なぜならウッドデッキに水道が来ていないからです。バケツ&デッキブラシで掃除をするものの、やっぱり面倒くさい。

というわけで、ダンナサンがDIYで水栓を作ってくれました。
キットではなくて、すべてオリジナルでワンオフ制作です。ホームセンターで水道管を買ってくるところから始まり、蛇口も柱もホースも個別でチョイス。どうです?ダンナサンの自信作。素人が作ったとは思えない(手前味噌)、イメージ通りのものが出来上がりました。
蛇口の上にはティキがいたりします♪
これで、レイが粗相をしても大丈夫!


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑Click Here to Blog-Mura

2010/05/22

結婚記念日2010

すこし日にちが経ってしまいましたが、5月3日は結婚記念日でした。

今年も去年と同じく、鵠沼の三笠会館で食事をしました。やっぱりここのお料理、好きだなぁ。重すぎず、軽すぎず、素材の味が大切にされていて、でもちゃんと手がかけられている印象です。

そして今年もデザートにメッセージが。去年よりバージョンアップして、「御」の字まで入ってます。
デザートの最後に、お祝いプレートが♪
また来年も無事にこの日が迎えられますように。

2010/05/21

レイをデジタル一眼レフで撮影すると…?

念願のデジタル一眼レフ(NikonD5000)を手に入れて、さっそく写真を1000枚以上撮ったダンナサン。その中から、海で撮ったF1ラブラドゥードル・レイの写真をいくつかご紹介。
おぉ、なんだかいつもよりも凛々しく格好よく写っております。カメラの違いで犬の格も上がるような…気がしますね。

でも、でも。ワタシの今日のイチオシ写真はこれ。
【「シェー」のポーズ】
ピントが合ってなくても、ボールをキャッチできてなくても、いいんです(笑)

デジタル一眼レフ(NikonD5000)を買いました

…といってもダンナサンの話です。ワタシには使いこなせそうにありません。

NikonD5000ダブルズームキット」というカメラ←と書けば、わかる人にはわかるんでしょうか?入門機らしいんですけどね。
これで撮影してみると、素人目にもやっぱり全然違いますねぇ。我が家のバードオブパラダイスもこんなにステキに撮れたりして。

この先、このブログ上で「あれ?なんか上手じゃない?」っていう写真があったら、それはダンナサンが一眼レフで撮った写真だと思います。きっと一目瞭然でしょう(笑)

2010/05/20

兄家族のハワイ土産<その2>KONA BREWINGのTシャツ

こんなお土産もいただいちゃいました。KONA BREWINGの「LONGBOARD」柄のTシャツです。家にあったビールの空き箱と一緒にパチリ。色もいいし、柄も素敵。いいなぁ。見ているだけでハワイ気分。

兄家族のハワイ土産<その1>ナッツ&ガーリックシュリンプの素

ゴールデンウィークにハワイへ行ってきた兄家族からのお土産が届きました。わーい。ありがとう。

まずは、ダンナサンが大・大・大好きなマウナロアのマウイオニオン&ガーリックのマカデミアナッツ×3袋と、ハワイならではのスパム味のマカデミアナッツ×2缶。あとは、ドレッシングで有名なミナトのガーリックシュリンプの素。初めて見ました。どんな味がするんだろう?食べてみるのが楽しみです。他にもいろいろありますが、取り急ぎ、今日は食べ物編のご紹介でした~。

2010/05/19

犬連れ★箱根旅行記

週末、思い立って箱根へ行ってきました。今回のダンナサンのテーマは「温泉」、ワタシのテーマは「新緑の草原」です。

大型犬連れでも泊まれる温泉、ということで探して予約したのが「仙石高原 大箱根一の湯」。初めて宿泊したのですが、思った以上にキレイで、宿の方も親切、貸しきり露天風呂あり(30分)、低価格、食事も美味しくて、我が家にとってはバランスのいいお宿でした。犬と一緒でしたらオススメですよー。

こうしてダンナサンのテーマ「温泉」はクリア。翌日は仙石原の野原を駆け巡ったり、箱根ハイランドホテル」に立ち寄ったりして、ワタシのテーマの「新緑の草原」も満喫できたのでありました。ちなみにハイランドホテルは犬連れで泊まれるコテージがあるようです。ホテルの敷地内にはドッグランもあって、レイも走り回れて満足そうでしたよ。

2010/05/17

レイ、TUBEのメンバーに…?

そういえば、書き忘れていました。

先日のTUBEコンサート当日のことです。コンサートの有料エリアが開場する12時までは、会場内にもサーフビレッジ側~海へと横切れる通路があったんです。↓下の赤いコーンで区切られている通路です(写真は前日のもの)。 で、午前中にイベント会場で遊んだ後、12時ぎりぎりでしょうか、いったん家に帰ろうとダンナサンが海側からサーフビレッジまでの会場内を横切りました。↓下の写真みたいな感じです(写真は前日のもの)。その時、レイに向かって「かわいいなー」と言いながら通路ですれ違いざまにナデナデしてくれた複数の男性陣が。ダンナサンは「ありがとうございます。よかったねー、レイ。遊んでもらって」なんて言いながら普通にすれ違ったそうな。(ワタシはチビとイベント会場で遊んでいたので詳細は不明なんです)

その直後、TUBEのファンらしき女性たちから「いいなー」「何話したんですか?」と訊ねられたダンナサン。「???」ダンナサン、意味がわからず。。。ん?もしかしてこの反応は…、今のはTUBEのメンバーだった!?と思っても後の祭り。

何で気付かなかったの~!?とワタシはその方が驚きです(苦笑)

でもよかったね、レイちゃん。TUBEのメンバー(たぶん)にナデナデされたなんて、超・貴重な体験だよ。

【おまけの写真】海でボールをキャッチし損ねて砂に顔面ダイブ!で真っ黒クロスケのレーゲくん。

2010/05/16

鵠沼海岸★TUBEコンサート当日

昨日はTUBEのコンサートで、なんだか鵠沼界隈もみんなソワソワ浮かれていました(笑)。我が家もご他聞にもれず、午前中は浜辺のイベントに行ってフラやウクレレや大道芸を見たりして楽しみ、午後は友人を招いて家でBBQで腹ごしらえの後、椅子&ビール持参で会場近くの公園でプチ宴会。有料エリアに入らずとも全部の曲を満喫できました♪チラッと見えたステージからは前田さんの姿も見られたし。そこまでのTUBEファンじゃないけれど、夏を先取りしたような、なんとも言えず楽しい一日でした~。

2010/05/14

鵠沼海岸★TUBEコンサート前日

本日のお散歩の模様です。TUBEのコンサートステージがすっかり出来上がっていました。
せっかくなのでレイさんがステージをバックに記念撮影。せっかくのイベントですから、明日はいいお天気だと良いですね~。

2010/05/13

鵠沼海岸★キレイになってます

本日の鵠沼海岸です。今週末にTUBEのコンサートがあるからでしょうか。今週に入ってから急ピッチで砂浜が整地されていて、ゴミもほどんどありません。こんなにキレイな鵠沼ビーチは見たことがない気がします。

いつもこんなにキレイだったらいいのになぁ。

2010/05/11

新しいイヌがやってきました!

実は先月末から我が家に新しいイヌが仲間入りしております。さっそくご紹介を。
名前は「レーゲ」。通称「レイ」。ラブラドールレトリーバーとスタンダードプードルのMIX、1歳半の男子です。実はこのレイ、盲導犬の候補生だったのですが、縁あって我が家で引き取ることになったのです。体重は現在22.5キロ、元気いっぱい、というか相当エネルギーが有り余っています。なかなかコントロールが難しい。。。でも可愛いですよ~。

ラブラドールとプードルのMIXだと「ラブラドゥードル」の呼び名もありますが、ネット等で調べていただくと出てくる「オーストラリアン・ラブラドゥードル」とは別のものだと思ってください。レイはいわゆる一代雑種(F1)といわれるMIX犬です。

いろんな面でラブラドールとプードルのいいところ、悪いところが出ている犬っぽいので、この先のエピソードには事欠かないと思います(笑)。いったい何をしでかしてくれるのやら。随時ご紹介していきますね。

…そうそう、大事なことを忘れていました。柴犬のオハナは京都の実家へお嫁入りして、京の都で元気に楽しくやっています。どうかご心配なく!

2010/05/08

2010ハワイ滞在記★13日め(最終日)

さて、いよいよ最終日です(涙)。

最後の朝食を済ませた後は、チェックアウトして空港へと向かいます。空港でレンタカーを返すときにトリップメーターを見てびっくり。後半の1週間でなんと!773.5マイルも走っていました。そんなに広くないオアフ島で700マイルって一体…。。。
空港でハワイの空にお別れを。あとは一路日本へ向かうのみ。

帰りの機内食はこんな感じ。ワタシがリクエストしていた「低カロリー食」は野菜がメインでダンナサンの通常食はカレーでした。そしてチビ用。チャイルドミールをリクエストしていたのですが、CAさんがやって来て「大変申し訳ございません。お子様用のお食事を誤って落としてしまいました」と。落としたって言われても。。。…で、代わりに用意してもらったのがこれ↓CAさん曰く「“ファーストクラスの鶏肉の照り焼き”と“ファーストクラスのご飯”、サラダはエコノミーのもの、フルーツは“ファーストクラスの”ものを、お子様用に小さく切ってご用意させていただきました」

…一口食べてみましたが、たしかに美味しかった(笑)

そんなこんなで12泊14日でハワイから無事帰ってまいりました。今度はいつ行けるか、楽しみにしつつ滞在記も終了です。

おしまい。